fc2ブログ

大軍に区々たる用兵など必要ない。攻勢あるのみ。ひたすら前進し、 攻撃せよ

2016年05月23日 18:30

2015052101.jpg
※SS残っていなかったので、3日目終了後に記録したものです

2日目。

フランスの誇るトリプル女神が休止を一時的に解き降臨してくれていたため、

英仏連盟の士気は昨日よりも高く。

勝利ポイントでの差は広がっていましたが。

しかし、然程押し込まれた感じも無く

これならば・・・

大型が始まり10分ほど経過した辺りでしょうか。

攻め込まれていたドゥアラは、我々の構築が勝り、安全域で保たれていました。

切り札の確認をしたところ、未だ10枚以上残しております。

これならば!

さぁ、逆襲です!

構築や、封鎖に協力していただいた艦隊の皆様に

突如のサンジュルジュ攻撃をお願いしました。

相手連盟の警戒も薄かったのでしょうか?

こちらの工作は効果的に相手要塞の防御を削ります。

その間、ドゥアラ要塞はほとんどノーガード。

少数の構築隊が駆けずり回ってくれていましたが、待ち構える相手艦隊に捕まった!と悲鳴が上がります。

その悲鳴に、ドゥアラ大丈夫か? 構築入るか?と連絡が入りますも

ふふーん、ドゥアラの本領はこれからさ!



ドゥアラは難攻不落です! 構わずに攻撃を続けてください!

手の空いている艦隊は、サンジョルジュへ!


こう、声を張り上げてはいましたが。

ドゥアラ現地は火の車。

ドゥアラベニン、それぞれの防衛隊の皆様は必死の防戦態勢に入っていました。

ベニンから移動する!少し保たせて!
てっぱんがきれたー!
誰か鉄材もってない??
鉄鉱石から加工します。
まだ切り札あります!
ベニンの切り札移動させるね!CC!
今からタッチしてくる
○○さんいる!!?
中身いる人いませんか??
75になったら切り札いれよー!
出し惜しみはなしね。
やばいやばい・・・


そしてついに

22:45あたりに ごめんなさい・・・ドゥアラの切り札はなくなりました


しかし、その前後に、相手の工作の手が緩みます。

自分の憶測にしか過ぎませんが、工作から構築にシフトしたのかな?と。

こちらの工作は、かなり効いていたのかな?と。

ここで2日目は終了。

一定時間は確実に追い込んだサンジョルジュは回復し、悠然と構えます。

一方、我々のドゥアラは持ち堪えはしましたが、内実はボロボロ。

勝利ポイントも、昨日盛り返した中盤以降を逆に大きく負け越し、差は開いて276PT差の敗戦。

しかし、何となく明日に繋がる予感はありました。

対人艦隊からは、要塞前の防衛戦は優勢だったが、サントメ付近は数に揉まれて大変だったとの声を頂きました。

この声を自分は、数は劣っていても局地的な戦いでなら優勢を保てると、前向きに判断しました。

参加者の皆様にも、手応えはあったらしく、明日は攻め込もうとの声が上がりました。

要塞なんか落ちても、またお金稼いで投資するから気にしないでいいよ!とも頂きました。

また要塞防衛隊の方からは、有人バザーの皆様は出来るだけに事前構築を受けておいてとの声も。

防衛隊も防衛隊で、ピンチの中に光明を見つけていました。

構築が少なくとも凌ぎきる!

肉を切らせて骨を断つ。

どこまで斬らせるか、どこまで我慢できるか。

3日目はチキンレースを一同覚悟して終わりました。

さて、終わりの会後、残ってくれた皆様で明日はどうするかを簡単に話し合いました。

個人的にはサンジュルジュを攻めるべきでは?と

べきというか、ルアンダは現実的ではない。

ルアンダは遠いぞと、終わりの会でも意見はありましたし

相手要塞ルアンダは 攻撃対象街であるため 攻撃側の入港・回復・補給が出来ないのです。

対人艦隊に船員被害があった場合、ルアンダでは回復できません。

解散した艦隊の編成も、食料水の補給も。

艦隊の皆様に、迷惑がかかるし

やはりサンジョルジュしかないか。

サンジョルジュならば、工作の合間に構築も出来るし・・・

んだけども、それなら相手の工作も、構築の合間に工作も出来るじゃんか?

だけどもだけども、ルアンダからだと、ベンゲラが意外と近いのですよ。

そうそう!ベンゲラ近い!

本当に近いのかな?普段ジェノヴァから出ない自分にはピンときません。

色々な意見を頂きながらも、うーん、わからない。
[大軍に区々たる用兵など必要ない。攻勢あるのみ。ひたすら前進し、 攻撃せよ]の続きを読む
スポンサーサイト



途中で書くのは疲れるので止めていたのだけども。

2016年05月21日 17:29

中盤以降は無言が多くてすみませんでした。

      「切り札出せる?2枚入れてください。」

      「○○さん、入れてしまって。○○ーさん、ちょいまって。○ー○○さん80になったらお願い」
      ※切り札とは。
         開戦前・要塞構築の構築フラグを持ったキャラクターに待機してもらい
         要塞のパラメータが一定以上を下回った時に投入する手段。
         そのキャラクターは戦場で戦ってもらうことは出来なくなるが
           (船の乗り換えをする・撃破されるとフラグが無くなってしまうため)
         構築司令にタッチをしなくても迅速に構築物資を投入出来る
         現在の船クラスに関係なく、大型輸送船の物量を投入できる
           (大海戦は時間によって小型中型大型と船のクラスが制限されている)
         瞬間に回復させることにより、相手の士気を下げる等の効果があると勝手に思っています。

ドゥアラ内でのお願いでいっぱいいっぱいになってしまい、本当に申し訳ない。

今までに味方の要塞が陥落してしまったことは幾度もありますが

これほど追い込まれたことは記憶にありません。

それなのに、自分が無言の中も、守り、相手を挫き、走り回り、そして散った皆様。

なんというのだろう感謝の気持ちが大きすぎて言葉になりません。

20160521.jpg


奇跡は起こる、なんとかやれる、明日はどうにかなる。

正直、そんな言葉を吐いていいのか?

吐きましたけどw

時間が経過すると、どうにも不安で。

たかがゲームの勝ち負けなんですけどねw

あぁ、あの人がいれば。

10人以上思い浮かべました。


なんという無い物ねだり。


いる人間で何とかするしかないか。


去年から休みがちだった自分も、久しぶりに大海戦の三日間を通して出ます。


居る人間で、どうにかするしかないね。


多くの人に来て頂きたい、無理やり誘って頂きたい。


今日も要塞を守り抜き

そして守り一辺倒ではなく、なんとか一泡吹かせたい。

何を言っているかわかんないけれども、まぁ、こんな感じで。

そうそう、帰ってきてもいいんだよ!

いきなり帰ってきて、どんな態度でも構わない!

国など関係なしに言いたいことを言っても構わない!

笑って、騒いで、疲れ果て

これがフランスの大海戦なんじゃないかなと。

皆様のご参戦を期待しています。


アストライオス フランスは、
あなたの大航海時代参加を、フランス参加を心待ちにしております。







最新記事