2017年09月20日 19:00
9月15日
インドカレー屋を覗いたら、バターチキンカレーとタンドリーチキン食べ放題の日
インドカレー屋の日替わりバイキング、ハズレカレーの日があるんだよね
でも今日は当りだったので、迷わず入店する
タンドリーチキンを食べ過ぎて、ちょっとお腹が痛くなりつつネカフェからIN
16時までに外出の用事を作り、それまで構築を手伝おうと。
14時にINすると、あさっこさんがいた
仕事抜けてこなくてもいいのにー!と、素直じゃありませんでしたが、実際は嬉しかったり
あさっこさん、銀花さん、はいたまさん、ナディアさん、博多さん、えすこ○さん、ヴィオラ、トビィさん
リプリ○トさん、クオンさん、Lucasさん、あつあげさん、黒○姫さん、クレーさん、アルフェルデスさん、
リーンベ○さん、潤ちゃんさん、キシリアさん、ヴィルヘルムさん、エルフ○ンさん、ニコラさん、シーザさん
あと構築初めてやるというエメリンの隠しキャラ、エメリンだと知らなくて敬語で話しちゃったじゃないか!勿体ないw
それからイングなのに構築大変だろうと別キャラで手伝ってくれた某方
海上で擦れ違った方も大勢いらっしゃったし、自分が確認できない方も大勢いたはず
全員を認識できなくて、本当にごめんなさい
大変助かりました
7港の構築が3時15分くらいには9割がたが終わるという
ほんと、この時点で既に大大大大大大ミラクル!
後はお願いしますーと安心して、ネカフェを退店しました。
再びINがかなったのは、18時半過ぎ?
あーぎりぎりだ。
あわただしく要塞チャットを編成して、配置を決めて・・・と忙しくなる予定も
協力してくれる方が多く、港の監視の方はスムーズに決まりました、ありがとう!
ただ守る港が7つと多く、現状バザーに協力してくれる方は多いのだがどうしても分散してしまっている
そこは相手の攻撃次第で移動して対応しましょうとポルトガル側から提案
おおおおおぉ、これが噂の機動バザー!!!
1月の対英戦、そして傭兵として参加した7月のアラビア対蘭戦では、
相手方の機動バザーに苦戦したイメージが強い
開戦初期時のバザー配置はもう当てにならないのかも
ちなみにフランス陣営で積極的な機動バザーの運営を行った経験はなく
経験しているポルトガルの諸氏がいるのは大変心強い
syamuさんのシルソレ艦隊から、先に出るという報告がワーチャに流れます
もう、そんな時間か
偵察を行ってくれるアルフェルデスさんに重点ポイントをお願いして
目標というか、今回の大海戦の大きな指針を発表
目標はトリポリ、全ての艦隊はトリポリ攻撃へ
トリポリから出る艦隊を北上させないように抑えましょう
今気づくと、ここでもうある程度弱気だよね
口では攻撃攻撃言っていたのだけれども、潜在的にリグリア海各港への攻撃を恐れていのだと
今思うと感じたり。
さぁ、開戦
封鎖艦隊や対人艦隊の一部、そして工作構築に携わる艦隊は、カリアリ東の味方司令で工作を請け
トリポリ方面に続々と向かって下さる
三日間通して工作旗で目立ったのは何と言っても Eos衆
あつあげさん、がばちょんさん、しんのすけさん、プロストさん、その他大勢Eosの皆様の協力を得ることが出来た
Astフランス自前の工作艦隊は、タイミングが合わなかったりでなかなか数が揃わなかった
こういうときもあります
次回はお願いね!!w
ただ次回は自前でやってみたいと言う方が何名かおられるのでちょっと楽しみ
勿論うちのエース連中も頼りにしてます
次はナディアさんのタイミングが合いますように、スナイデルさんのやる気が出ますように
なむなむw
スナイデルさんと言えば、開戦のタイミングで3日間電報が届いたw
くすっとして、少し和らぐ効果はあったよ、ありがとうw
それは後で載せるとして。
初日は、なんとなく察しはしていたがイングランド連盟の動きが悪い
金曜日はイングが少ない、この伝統はやはり生きているのか
こちらの7港への工作は散発的で、脅威ではなく
こちらの工作は決まりに決まっていた
開始17分
licht>[20:17] 19/14/91 @トリポリ
開始25分
room1:あつあげ(E)>とりぽり 0 10 60
未確認ではありますが、50以下に落ちたとの報告も。
前線の砲撃対人艦隊からも
syamu>トリポリ落ちそうなw
そんな声が。
勝ったな。
ココ・ヘクマティアル>落としたらおやつたべるから
ココ・ヘクマティアル>はやくしてー
私もすっかり、楽勝モードで、余裕綽々でした
ただ、この時点でイングランド連盟が構築を請けていると思われるリグリア司令において
こちらの封鎖・ノブレス隊から封鎖状況悪し、当方劣勢の報告が入っていました
即座に援軍、アレイル・ルネ艦隊に向かってもらったのですが
トリポリ方面に向かっている対人艦隊を動かすのは躊躇いがあり
この小出しが、後になって響いたのかも
トリポリを圧しに圧している状態は変わらずも、相手の構築は生き返り
耐久の部分だけで生き延びさせている状態が続きました
此方の封鎖は漏れ始め
というか北に抜けたイングランド連盟の艦隊は精強なところが多く
封鎖艦隊の戦いは長引き、劣勢になる事が続きます
更にただ精強なだけではなく、イングランド艦隊は同時に工作も嗜むようで
戦う相手がいなくなると
あちらこちらの港に工作爆撃を仕掛けてきます
正直この時点では、てんでばらばらな攻撃だったのですが
完全に浮き足立った私は
いつもだったら放置をしても構わない程度の被害に構築をお願いしてしまう始末
そのツケが顕著になりだしたのは、中型の30分あたり
工作艦隊の多くに構築をお願いしてしまった結果
トリポリ前防衛から抜け出てきた相手連盟艦隊が多くなると
その艦隊の中からも一定数は工作に参加し始めます
この時点で、スタート出遅れたイングランド連盟の方々が、参戦し始めたのかも
陣容が厚くなったんじゃない?カリアリ前で浮きながら、ひそかにそう思ったり。
いよいよイングランド連盟が態勢を整えると
攻勢の流れは完全に逆転
サッサリ、ピサ、チュニスにアルジェ
各港が各港とも、致命的ではないも無視できないダメージに侵食されはじめます
ただ味方構築隊の動きは素晴らしく
3,4艦隊分散で各港の構築に当たる、一気に集中して回復量を多くする等、状況に応じて動き回ってくれます
ポルトガル中心で運用して頂いている機動バザーは非常に効果的
被攻撃が多い港、物資が切れそうな港と、続々と展開を続け、陥落が過ぎる状況に陥る事はありませんでした
ただ、バザー・構築の両チームには気が休まる時間がほとんどなくのフルタイム勤務
大変申し訳なく思っております、ありがとう、本当に助かった
勿論もちろん攻めのフランス
ただ攻撃を受け流すばかりが能じゃない!!
攻撃隊の一部は、トリポリ攻略に向け引き続き爆撃の雨を降らせます
しかしそれも少数でしかなく
この手数では攻略にまで至らないと判断されたのでしょうか、トリポリの構築は最低限しか行われません
目前のトリポリは、手負いのまま
前半のように攻めてくれれば陥落が狙えるのにと
攻撃チームのフラストレーションも大きく溜まっていたことでしょう
自分の判断ミスが招いたこの結果には、ただ謝るしか出来ません、本当にごめんよ
ワールドチャット上、口ではトリポリ方面への援軍要請をお願いしてはみたものの
ワレニヨジョウセンリョクナシ・・・
皆様、その場その場で出来る事をしている状況で、援軍に向かえる艦隊はおりません
数が少ないから負けました勝ちませんでした、そういうのはフランスにとってはナンセンスだし
自分は大嫌いなのだけど
くそう、劣勢か!!
そう思わざるを得ない状況でした。
ただ、イングランド連盟の要塞への攻撃は集中する事が無く
まとまった砲撃も行われませんでした。
それに引っ掻き回されての苦戦もあるのですが
正直助かったという印象が、この日は強かったり。
この日のポイントは
イングランド連盟 1008(勝利ポイント908 要塞100) : (要塞700 勝利ポイント670) 1370 フランス連盟
要塞差が6もあると、NPCの湧き方がどうも偏るようで、N狩りの部分でポイントが縮まる傾向にあります
それにしても大きく詰められたなと少し冷や冷や
Astraiosの大海戦は2日目、3日目と人数的バランスが取られる方向に働きます
多少こちらの方の数が少ないと判断されれば、味方は増えるだろうし
ポイントの挽回もどうにかなるはず
それに相手の攻撃が今日と同じような感じだとしたら
こっちは引かないで我慢すれば、トリポリ攻略も見えるんじゃないかな?と
ともろーいずあなざーでー
明日は今日と違う日だよ!!
個人的には少しだけ楽観的でした
そして反省会
自分は23:15って言ったつもりだったのに
25分からと言っていたみたいで、なんで15分から始めるのさと突っ込まれてみたり
いや15分からって言ったし、毎回15分からジャンか!
皆様からの意見では
明日はもっと工作や他の艦隊と意思の疎通を取っていこう
封鎖にご協力ください、機動バザー・バザー展開・裏方協力者を増やそう等の声を頂き
それぞれ至極ごもっとも
さて、明日は我々の連盟らしく要塞陥落を目指して攻撃モードで行きましょうと
皆様に「要塞陥落!」と声を出して頂いて、反省会は終了
この日は、カムバックしていたlichtさんに言われる小言が厳しくも懐かしく、嬉しかったり
比較的和やかに終わった1日でしたが
ちょっとした事件がありました
内容は語りませんが
これは私が責任を持ちます
関与した両陣営の皆さま、本当にごめんなさい
アストライオス フランスは、
あなたの大航海時代参加を、フランス参加を心待ちにしております。

インドカレー屋を覗いたら、バターチキンカレーとタンドリーチキン食べ放題の日
インドカレー屋の日替わりバイキング、ハズレカレーの日があるんだよね
でも今日は当りだったので、迷わず入店する
タンドリーチキンを食べ過ぎて、ちょっとお腹が痛くなりつつネカフェからIN
16時までに外出の用事を作り、それまで構築を手伝おうと。
14時にINすると、あさっこさんがいた
仕事抜けてこなくてもいいのにー!と、素直じゃありませんでしたが、実際は嬉しかったり
あさっこさん、銀花さん、はいたまさん、ナディアさん、博多さん、えすこ○さん、ヴィオラ、トビィさん
リプリ○トさん、クオンさん、Lucasさん、あつあげさん、黒○姫さん、クレーさん、アルフェルデスさん、
リーンベ○さん、潤ちゃんさん、キシリアさん、ヴィルヘルムさん、エルフ○ンさん、ニコラさん、シーザさん
あと構築初めてやるというエメリンの隠しキャラ、エメリンだと知らなくて敬語で話しちゃったじゃないか!勿体ないw
それからイングなのに構築大変だろうと別キャラで手伝ってくれた某方
海上で擦れ違った方も大勢いらっしゃったし、自分が確認できない方も大勢いたはず
全員を認識できなくて、本当にごめんなさい
大変助かりました
7港の構築が3時15分くらいには9割がたが終わるという
ほんと、この時点で既に大大大大大大ミラクル!
後はお願いしますーと安心して、ネカフェを退店しました。
再びINがかなったのは、18時半過ぎ?
あーぎりぎりだ。
あわただしく要塞チャットを編成して、配置を決めて・・・と忙しくなる予定も
協力してくれる方が多く、港の監視の方はスムーズに決まりました、ありがとう!
ただ守る港が7つと多く、現状バザーに協力してくれる方は多いのだがどうしても分散してしまっている
そこは相手の攻撃次第で移動して対応しましょうとポルトガル側から提案
おおおおおぉ、これが噂の機動バザー!!!
1月の対英戦、そして傭兵として参加した7月のアラビア対蘭戦では、
相手方の機動バザーに苦戦したイメージが強い
開戦初期時のバザー配置はもう当てにならないのかも
ちなみにフランス陣営で積極的な機動バザーの運営を行った経験はなく
経験しているポルトガルの諸氏がいるのは大変心強い
syamuさんのシルソレ艦隊から、先に出るという報告がワーチャに流れます
もう、そんな時間か
偵察を行ってくれるアルフェルデスさんに重点ポイントをお願いして
目標というか、今回の大海戦の大きな指針を発表
目標はトリポリ、全ての艦隊はトリポリ攻撃へ
トリポリから出る艦隊を北上させないように抑えましょう
今気づくと、ここでもうある程度弱気だよね
口では攻撃攻撃言っていたのだけれども、潜在的にリグリア海各港への攻撃を恐れていのだと
今思うと感じたり。
さぁ、開戦
封鎖艦隊や対人艦隊の一部、そして工作構築に携わる艦隊は、カリアリ東の味方司令で工作を請け
トリポリ方面に続々と向かって下さる
三日間通して工作旗で目立ったのは何と言っても Eos衆
あつあげさん、がばちょんさん、しんのすけさん、プロストさん、その他大勢Eosの皆様の協力を得ることが出来た
Astフランス自前の工作艦隊は、タイミングが合わなかったりでなかなか数が揃わなかった
こういうときもあります
次回はお願いね!!w
ただ次回は自前でやってみたいと言う方が何名かおられるのでちょっと楽しみ
勿論うちのエース連中も頼りにしてます
次はナディアさんのタイミングが合いますように、スナイデルさんのやる気が出ますように
なむなむw
スナイデルさんと言えば、開戦のタイミングで3日間電報が届いたw
くすっとして、少し和らぐ効果はあったよ、ありがとうw
それは後で載せるとして。
初日は、なんとなく察しはしていたがイングランド連盟の動きが悪い
金曜日はイングが少ない、この伝統はやはり生きているのか
こちらの7港への工作は散発的で、脅威ではなく
こちらの工作は決まりに決まっていた
開始17分
licht>[20:17] 19/14/91 @トリポリ
開始25分
room1:あつあげ(E)>とりぽり 0 10 60
未確認ではありますが、50以下に落ちたとの報告も。
前線の砲撃対人艦隊からも
syamu>トリポリ落ちそうなw
そんな声が。
勝ったな。
ココ・ヘクマティアル>落としたらおやつたべるから
ココ・ヘクマティアル>はやくしてー
私もすっかり、楽勝モードで、余裕綽々でした
ただ、この時点でイングランド連盟が構築を請けていると思われるリグリア司令において
こちらの封鎖・ノブレス隊から封鎖状況悪し、当方劣勢の報告が入っていました
即座に援軍、アレイル・ルネ艦隊に向かってもらったのですが
トリポリ方面に向かっている対人艦隊を動かすのは躊躇いがあり
この小出しが、後になって響いたのかも
トリポリを圧しに圧している状態は変わらずも、相手の構築は生き返り
耐久の部分だけで生き延びさせている状態が続きました
此方の封鎖は漏れ始め
というか北に抜けたイングランド連盟の艦隊は精強なところが多く
封鎖艦隊の戦いは長引き、劣勢になる事が続きます
更にただ精強なだけではなく、イングランド艦隊は同時に工作も嗜むようで
戦う相手がいなくなると
あちらこちらの港に工作爆撃を仕掛けてきます
正直この時点では、てんでばらばらな攻撃だったのですが
完全に浮き足立った私は
いつもだったら放置をしても構わない程度の被害に構築をお願いしてしまう始末
そのツケが顕著になりだしたのは、中型の30分あたり
工作艦隊の多くに構築をお願いしてしまった結果
トリポリ前防衛から抜け出てきた相手連盟艦隊が多くなると
その艦隊の中からも一定数は工作に参加し始めます
この時点で、スタート出遅れたイングランド連盟の方々が、参戦し始めたのかも
陣容が厚くなったんじゃない?カリアリ前で浮きながら、ひそかにそう思ったり。
いよいよイングランド連盟が態勢を整えると
攻勢の流れは完全に逆転
サッサリ、ピサ、チュニスにアルジェ
各港が各港とも、致命的ではないも無視できないダメージに侵食されはじめます
ただ味方構築隊の動きは素晴らしく
3,4艦隊分散で各港の構築に当たる、一気に集中して回復量を多くする等、状況に応じて動き回ってくれます
ポルトガル中心で運用して頂いている機動バザーは非常に効果的
被攻撃が多い港、物資が切れそうな港と、続々と展開を続け、陥落が過ぎる状況に陥る事はありませんでした
ただ、バザー・構築の両チームには気が休まる時間がほとんどなくのフルタイム勤務
大変申し訳なく思っております、ありがとう、本当に助かった
勿論もちろん攻めのフランス
ただ攻撃を受け流すばかりが能じゃない!!
攻撃隊の一部は、トリポリ攻略に向け引き続き爆撃の雨を降らせます
しかしそれも少数でしかなく
この手数では攻略にまで至らないと判断されたのでしょうか、トリポリの構築は最低限しか行われません
目前のトリポリは、手負いのまま
前半のように攻めてくれれば陥落が狙えるのにと
攻撃チームのフラストレーションも大きく溜まっていたことでしょう
自分の判断ミスが招いたこの結果には、ただ謝るしか出来ません、本当にごめんよ
ワールドチャット上、口ではトリポリ方面への援軍要請をお願いしてはみたものの
ワレニヨジョウセンリョクナシ・・・
皆様、その場その場で出来る事をしている状況で、援軍に向かえる艦隊はおりません
数が少ないから負けました勝ちませんでした、そういうのはフランスにとってはナンセンスだし
自分は大嫌いなのだけど
くそう、劣勢か!!
そう思わざるを得ない状況でした。
ただ、イングランド連盟の要塞への攻撃は集中する事が無く
まとまった砲撃も行われませんでした。
それに引っ掻き回されての苦戦もあるのですが
正直助かったという印象が、この日は強かったり。
この日のポイントは
イングランド連盟 1008(勝利ポイント908 要塞100) : (要塞700 勝利ポイント670) 1370 フランス連盟
要塞差が6もあると、NPCの湧き方がどうも偏るようで、N狩りの部分でポイントが縮まる傾向にあります
それにしても大きく詰められたなと少し冷や冷や
Astraiosの大海戦は2日目、3日目と人数的バランスが取られる方向に働きます
多少こちらの方の数が少ないと判断されれば、味方は増えるだろうし
ポイントの挽回もどうにかなるはず
それに相手の攻撃が今日と同じような感じだとしたら
こっちは引かないで我慢すれば、トリポリ攻略も見えるんじゃないかな?と
ともろーいずあなざーでー
明日は今日と違う日だよ!!
個人的には少しだけ楽観的でした
そして反省会
自分は23:15って言ったつもりだったのに
25分からと言っていたみたいで、なんで15分から始めるのさと突っ込まれてみたり
いや15分からって言ったし、毎回15分からジャンか!
皆様からの意見では
明日はもっと工作や他の艦隊と意思の疎通を取っていこう
封鎖にご協力ください、機動バザー・バザー展開・裏方協力者を増やそう等の声を頂き
それぞれ至極ごもっとも
さて、明日は我々の連盟らしく要塞陥落を目指して攻撃モードで行きましょうと
皆様に「要塞陥落!」と声を出して頂いて、反省会は終了
この日は、カムバックしていたlichtさんに言われる小言が厳しくも懐かしく、嬉しかったり
比較的和やかに終わった1日でしたが
ちょっとした事件がありました
内容は語りませんが
これは私が責任を持ちます
関与した両陣営の皆さま、本当にごめんなさい
アストライオス フランスは、
あなたの大航海時代参加を、フランス参加を心待ちにしております。

最新コメント