2020年08月26日 03:01
7月30日(木)から8月3日(月)10時半にかけて、第5回文化投資が開催されました。
前回が5月28日だったので、開催感覚は凡そ2ヶ月か。
2ヶ月の間に資産を回復させないといけないと、ここにメモを残しておきます@@
現在のお金 300m・・・うーん、なにもしていない@x@
さて、今回の舞台は東南アジアは インドシナ

対象港は、ディリ・ルン・テルナーテ・ダバオ・マニラの5港でした。
地図を見ながら私が考えたのは
アンボイナが近い ルン・ディリが人気を集めるはず。
マニラは比較的ブルネイに行きやすいか。
テルナーテからアンボイナはどれくらいかかるのか?
ダバオはブルネイとアンボイナ、どちらが行きやすいのか?どちらにしても一番人気が薄いはず。
2日の10時位までは安全海域となる、土曜までは割と多くの参加者がいるかもだけど
日曜日からは伸びないかも?
こんなところ。
当日現地に赴いて、私が選択したのはテルナーテ。
アンボイナまでは1分少々で行けるににもかかわらず、到着段階では競争に発展していませんでした。
デイリ・ルンは想像通り序盤から1G程度の投資が積み重なっていましたが
これは金紙狙いで1G止まりの方も多いのではとも思わせました。
ダバオはそれほど遠くはなく、アンボイナからは2分少々程度。
ただ地図を見てブルネイを選択する人もいるのかも
ブルネイに行く人は、イメージよりも時間がかかります。
またマニラは、初っ端から飛ばす2アカの方がおられて、ここは厳しいなと。
投資の人気港なんかは、文化投資でも何故か人気になってしまうので
初めてやる方は避けたほうが賢明かもしれません。
そうそう今回は100円20m投資チケットの販売がされていないこともあり、
安全海域の割には、前回ほど伸びないのでは感じました。
私の心は決まりました。
決選は日曜日、そこまではやや抑え気味に投資をし、省エネで勝つ
さて、5回まで参加していると文化投資の常連さんの判断がつくようになります。
今回、ルンのトップを快調に突き進むオスマントルコのSさんは
そう、前回軽量蒸気バウンティを猛スピードで操船してセイロンのトップに立っていた、その方でした。
Sさんが今回選択した文化投資船は、軽量将官用ガレー
軽量で、シップリビルドのボーナスは急加速継承と加速UP1 を選択なされておりました。
通常、皆さんが移動に使っている船でも、十分往復には快適だとは思います。
文化投資の往復2分から3分
しかし、この距離ですと、通常の移動船よりも若干ですが速く移動できる船があるのです。
その差は片道10秒程度の違いなのかもしれませんが、
文化投資常連さんは、少しでも競争に勝てる船を探し求めます。
Sさんは、その筆頭
前回何故に減量のバウンティを選択していたのかは謎だったのですが
実際、その速さは、インド洋では抜群でした。
そのSさんが、今回の片道1分かからないルンとの往復に選択したのは将官用ガレー
普段絶対大海戦にしか用いない船が、文化投資で生きるのも驚嘆でしたし
それにたどり着いたのも脱帽でした。
そんな、私が使用するのは ネーデル木材の減量アドヴェンチャギャリ

ある程度距離がある場合は、マルタに劣るのですが
文化投資の場面ではマルタより速くなるのは実証済み
同じく文化投資用の船の用意を検討していたけど、踏ん切りがつかなかったmiharucoさんには
旧強化の状態ではありますが竜首船をお貸しすることに
miharucoさんが選択したのはダバオだったので、少しでも速い方がいいかなと。
感触速度は上々のようで、こちらとしても安心w
※文化投資終了後、その時点でダバオ1位だったMさんとの会話

ごめんなさい、Mさん・・・
さて初日には1.2Gの投資を行い、トップに立ちます。
この段階で、2位から5位は1G以上と接戦でした。
ただし、文化投資は1Gで造船金紙が貰えることもあり、1G止まりで投資をやめる方、諦める方もおられます。
私は、序盤のランカーの方とは、積極的に会話をするスタイルをとっています。
ある程度知っている人の方が、諦めやすくなるのではないか?
そうです、そんな狡い考えを持つ人間なのですw
2位以下の方におやすみーとあいさつをしつつ、初日を終えました。
2日目の夜にINすると、あいさつ効果はあったようで?(勝手な思い込みかもしれませんがw
私は1位のまま、2位から5位の投資金額が大きく増えていません。
よしよし、事は想定通りに進んでいると。
2日目はさらに積み上げ2Gとなったところで、打ち止め。
3日目土曜日は仕事で遅くなるのと、チワパに参加する予定だったので
これ以上投資規模を多くくしたくないと考えました。
前回前々回は2日目あたりで1G以上の差を付けることを目標としていたのですが
いずれも3日目の段階で追いつかれています。
土曜日のIN時間が少ない私には、これは大きなストレスになるのです
これをどうにかできないものか、これを克服できれば省エネで勝つことが出来るのではないか?
そう考えて私が思いついた作戦が「手に届くアイドル作戦」
ひょっとしたらトップが積み重ねると、反発して大きな投資が入るのではないか?
トップが届きそうな数字だったら、少し抜かしたところで止める、またはその直前で止まるのではないか?
そう、それは
それはまるで!
手に届くアイドルに実際に失礼な行為をする人は少ない心理を利用した作戦であります!!
この作戦はまんまとはまりました、ハマった気がしました
3日目の夜遅く私がテルナーテに到着すると、1位こそ譲っていましたが
その差は200m程度
しかもトップの方の姿は見えません。
こっそり200mちょいを上積み、再びトップに立ってから考えます。
良し決めた!
日曜日には投資を重ねないで、深夜までこっそり姿を隠そう。
さて、この段階で各港の状況は
ダバオはトップの方と2位のmiharucoさんの投資差は1.6Gあまり、これは勝負は決まったなと感じました。
商会員のヒナさんが、ランカーを目指して投資を続けています。
他の港も、だいたい勝負は決していました。
ただどの港もトップの方は3G以上の投資を行っているのですが
テルナーテだけは2Gデコボコで接戦と
勝ち負けは別にして、省エネアイドル作戦を成功のようです。
、
そして最終日、8月3日の24時過ぎ・・・
私よりほんのちょっとの投資を積み上げていた N さんがいなくなるのを確認
それまでP設定でテルナーテの海岸に隠れていた私が突如活動を開始します!
ここから2時間ほど頑張って400mの差をつけよう
もしNさんが朝起きて気付いたとしても、月曜日は大抵お仕事
そこから2時間は頑張れまい!
フフーフ。
あまりにもせこい、しかし完ぺきな作戦に思わず一人ほくそ笑みましたw
さて、ダバオでも1位のMさんが眠った後に、それまでいなかったmiharucoさんが頑張りだしました。
miharucoさんも、きっとトップの人が寝るまで待っていたはず
それでも、トップとの差は自分が確認した時点で1G以上
何よりアンボイナとの距離があるダバオとの往復は、かなーり厳しい
応援したい気持ちはあったのですが、私も400mを積み重ねるのが限界
とりあえず明日少し早起きして様子を見に来よう・・・

エールだけ送って、先に寝ることにしました。
目覚ましアラームを5時にセットして。
そして翌朝 AM5時
私は猫に餌をあげた後、おもむろに布団に戻り2度寝しました。
はうあー。。。
結局、普通にいつもの時間に起きてしまいました・・・
歯ブラシを噛みしめながら、少しだけチェック
テルナーテ

作戦成功!
この時間で400m差だったら、逆転はないよね@@
そうだ、ダバオ、ダバオはどうなったかな?
ダバオ

町役人前で座っているmiharucoさん、当然中身はいらっしゃいません。
そして、最大1.6Gの差がついていた1位のMさんをギリギリ逆転している!!
大逆転!!
どれだけ頑張ったんだろう・・・と友人事ながら感無量、目頭が熱くなりますw
Mさんにはいっぱい料理を作ったから・・・
ディリ

Sさんの船の隠し撮り

船の写真も撮ったはずだったんだけど・・・はずだけだったみたい。
シップリビルドは、スキル継承で急加速、加速UP1
この将官用ガレーでビュンビュン飛ばしていました
さらりすさんは途中まで食い下がっていたのだけど
あまりに頑張りすぎてSさんの本気を引き出してしまったのかもw
マニラ

場所が遠いからか、投資額が余り嵩まなかったマニラ
1位の方と2位の方は、同じ方だと思います。
この方が序盤から飛ばしていたので、あきらめた人が多かったのかも?
途中から参戦の方も、マニラを選ばなかったし、この方の作戦勝ち。
ルン

ここも1位と2位の方は同じ方のキャラが独占なさっていました。
気軽に頑張れるのは2Gくらいまでなのかな
それくらい入れて、トップの人はどのくらい動いているか、まくるのにはどれくらいの時間がかかるのかを計算して
諦める諦めないの判断を付ける人が多いのかもしれません。
2Gを入れた時点で、トップが4Gだと考えますよね
ここから6時間かとw
今回の文化投資戦では、私を含めて各々それぞれの選択に注目してみました。
公式サイトに発表されるのは、おおよそ文化投資が始まる1週間前
その1週間で、どの船を使うか、どのような作戦をとるか、予算はどれくらいかを考えるのですが
決して計画通りに行くとは限りません。
有限なお金と時間と身体と心の殴り合い
皆様も文化投資に参加しちゃいませんか?
港が被った場合???
勿論譲る気持ちはございません、あなたが寝るまで昼寝して待ちますw

こちらが今回の料理のナシクニンさん
本来だと、周りにたくさんの料理が盛られており、お祝いの席で食べるご飯のようです
材料は 水稲5 ココナツ3 レモングラス1
水稲が何しろ大変でした・・・トレビゾントとサグレスを何往復したことか・・・
ちなみに料理の材料は、サグレスに到着して初めて判明するのです
これ・・・料理の説明が・・・

ウコンとココナツとなっているでしょ?
ウコンというのはターメリックのことでしょ?
何処かの港で1位になった私の友人は、材料判明前にターメリックを満載で帰ってきたとかこないとか・・・
とりあえずこちらの料理はリスボンショップで時々出展しております
気が向いたら検索なさってみてください。
※値段は安くないです、ごめんなさい@@
【今回の文化投資教訓】最適解は変化する。常に選択せよ
さぁ、皆様も文化投資で、心を折ったり、心を折られたして遊びましょw

前回が5月28日だったので、開催感覚は凡そ2ヶ月か。
2ヶ月の間に資産を回復させないといけないと、ここにメモを残しておきます@@
現在のお金 300m・・・うーん、なにもしていない@x@
さて、今回の舞台は東南アジアは インドシナ

対象港は、ディリ・ルン・テルナーテ・ダバオ・マニラの5港でした。
地図を見ながら私が考えたのは
アンボイナが近い ルン・ディリが人気を集めるはず。
マニラは比較的ブルネイに行きやすいか。
テルナーテからアンボイナはどれくらいかかるのか?
ダバオはブルネイとアンボイナ、どちらが行きやすいのか?どちらにしても一番人気が薄いはず。
2日の10時位までは安全海域となる、土曜までは割と多くの参加者がいるかもだけど
日曜日からは伸びないかも?
こんなところ。
当日現地に赴いて、私が選択したのはテルナーテ。
アンボイナまでは1分少々で行けるににもかかわらず、到着段階では競争に発展していませんでした。
デイリ・ルンは想像通り序盤から1G程度の投資が積み重なっていましたが
これは金紙狙いで1G止まりの方も多いのではとも思わせました。
ダバオはそれほど遠くはなく、アンボイナからは2分少々程度。
ただ地図を見てブルネイを選択する人もいるのかも
ブルネイに行く人は、イメージよりも時間がかかります。
またマニラは、初っ端から飛ばす2アカの方がおられて、ここは厳しいなと。
投資の人気港なんかは、文化投資でも何故か人気になってしまうので
初めてやる方は避けたほうが賢明かもしれません。
そうそう今回は100円20m投資チケットの販売がされていないこともあり、
安全海域の割には、前回ほど伸びないのでは感じました。
私の心は決まりました。
決選は日曜日、そこまではやや抑え気味に投資をし、省エネで勝つ
さて、5回まで参加していると文化投資の常連さんの判断がつくようになります。
今回、ルンのトップを快調に突き進むオスマントルコのSさんは
そう、前回軽量蒸気バウンティを猛スピードで操船してセイロンのトップに立っていた、その方でした。
Sさんが今回選択した文化投資船は、軽量将官用ガレー
軽量で、シップリビルドのボーナスは急加速継承と加速UP1 を選択なされておりました。
通常、皆さんが移動に使っている船でも、十分往復には快適だとは思います。
文化投資の往復2分から3分
しかし、この距離ですと、通常の移動船よりも若干ですが速く移動できる船があるのです。
その差は片道10秒程度の違いなのかもしれませんが、
文化投資常連さんは、少しでも競争に勝てる船を探し求めます。
Sさんは、その筆頭
前回何故に減量のバウンティを選択していたのかは謎だったのですが
実際、その速さは、インド洋では抜群でした。
そのSさんが、今回の片道1分かからないルンとの往復に選択したのは将官用ガレー
普段絶対大海戦にしか用いない船が、文化投資で生きるのも驚嘆でしたし
それにたどり着いたのも脱帽でした。
そんな、私が使用するのは ネーデル木材の減量アドヴェンチャギャリ

ある程度距離がある場合は、マルタに劣るのですが
文化投資の場面ではマルタより速くなるのは実証済み
同じく文化投資用の船の用意を検討していたけど、踏ん切りがつかなかったmiharucoさんには
旧強化の状態ではありますが竜首船をお貸しすることに
miharucoさんが選択したのはダバオだったので、少しでも速い方がいいかなと。
感触速度は上々のようで、こちらとしても安心w
※文化投資終了後、その時点でダバオ1位だったMさんとの会話

ごめんなさい、Mさん・・・
さて初日には1.2Gの投資を行い、トップに立ちます。
この段階で、2位から5位は1G以上と接戦でした。
ただし、文化投資は1Gで造船金紙が貰えることもあり、1G止まりで投資をやめる方、諦める方もおられます。
私は、序盤のランカーの方とは、積極的に会話をするスタイルをとっています。
ある程度知っている人の方が、諦めやすくなるのではないか?
そうです、そんな狡い考えを持つ人間なのですw
2位以下の方におやすみーとあいさつをしつつ、初日を終えました。
2日目の夜にINすると、あいさつ効果はあったようで?(勝手な思い込みかもしれませんがw
私は1位のまま、2位から5位の投資金額が大きく増えていません。
よしよし、事は想定通りに進んでいると。
2日目はさらに積み上げ2Gとなったところで、打ち止め。
3日目土曜日は仕事で遅くなるのと、チワパに参加する予定だったので
これ以上投資規模を多くくしたくないと考えました。
前回前々回は2日目あたりで1G以上の差を付けることを目標としていたのですが
いずれも3日目の段階で追いつかれています。
土曜日のIN時間が少ない私には、これは大きなストレスになるのです
これをどうにかできないものか、これを克服できれば省エネで勝つことが出来るのではないか?
そう考えて私が思いついた作戦が「手に届くアイドル作戦」
ひょっとしたらトップが積み重ねると、反発して大きな投資が入るのではないか?
トップが届きそうな数字だったら、少し抜かしたところで止める、またはその直前で止まるのではないか?
そう、それは
それはまるで!
手に届くアイドルに実際に失礼な行為をする人は少ない心理を利用した作戦であります!!
この作戦はまんまとはまりました、ハマった気がしました
3日目の夜遅く私がテルナーテに到着すると、1位こそ譲っていましたが
その差は200m程度
しかもトップの方の姿は見えません。
こっそり200mちょいを上積み、再びトップに立ってから考えます。
良し決めた!
日曜日には投資を重ねないで、深夜までこっそり姿を隠そう。
さて、この段階で各港の状況は
ダバオはトップの方と2位のmiharucoさんの投資差は1.6Gあまり、これは勝負は決まったなと感じました。
商会員のヒナさんが、ランカーを目指して投資を続けています。
他の港も、だいたい勝負は決していました。
ただどの港もトップの方は3G以上の投資を行っているのですが
テルナーテだけは2Gデコボコで接戦と
勝ち負けは別にして、省エネアイドル作戦を成功のようです。
、
そして最終日、8月3日の24時過ぎ・・・
私よりほんのちょっとの投資を積み上げていた N さんがいなくなるのを確認
それまでP設定でテルナーテの海岸に隠れていた私が突如活動を開始します!
ここから2時間ほど頑張って400mの差をつけよう
もしNさんが朝起きて気付いたとしても、月曜日は大抵お仕事
そこから2時間は頑張れまい!
フフーフ。
あまりにもせこい、しかし完ぺきな作戦に思わず一人ほくそ笑みましたw
さて、ダバオでも1位のMさんが眠った後に、それまでいなかったmiharucoさんが頑張りだしました。
miharucoさんも、きっとトップの人が寝るまで待っていたはず
それでも、トップとの差は自分が確認した時点で1G以上
何よりアンボイナとの距離があるダバオとの往復は、かなーり厳しい
応援したい気持ちはあったのですが、私も400mを積み重ねるのが限界
とりあえず明日少し早起きして様子を見に来よう・・・

エールだけ送って、先に寝ることにしました。
目覚ましアラームを5時にセットして。
そして翌朝 AM5時
私は猫に餌をあげた後、おもむろに布団に戻り2度寝しました。
はうあー。。。
結局、普通にいつもの時間に起きてしまいました・・・
歯ブラシを噛みしめながら、少しだけチェック
テルナーテ

作戦成功!
この時間で400m差だったら、逆転はないよね@@
そうだ、ダバオ、ダバオはどうなったかな?
ダバオ

町役人前で座っているmiharucoさん、当然中身はいらっしゃいません。
そして、最大1.6Gの差がついていた1位のMさんをギリギリ逆転している!!
大逆転!!
どれだけ頑張ったんだろう・・・と友人事ながら感無量、目頭が熱くなりますw
Mさんにはいっぱい料理を作ったから・・・
ディリ

Sさんの船の隠し撮り

船の写真も撮ったはずだったんだけど・・・はずだけだったみたい。
シップリビルドは、スキル継承で急加速、加速UP1
この将官用ガレーでビュンビュン飛ばしていました
さらりすさんは途中まで食い下がっていたのだけど
あまりに頑張りすぎてSさんの本気を引き出してしまったのかもw
マニラ

場所が遠いからか、投資額が余り嵩まなかったマニラ
1位の方と2位の方は、同じ方だと思います。
この方が序盤から飛ばしていたので、あきらめた人が多かったのかも?
途中から参戦の方も、マニラを選ばなかったし、この方の作戦勝ち。
ルン

ここも1位と2位の方は同じ方のキャラが独占なさっていました。
気軽に頑張れるのは2Gくらいまでなのかな
それくらい入れて、トップの人はどのくらい動いているか、まくるのにはどれくらいの時間がかかるのかを計算して
諦める諦めないの判断を付ける人が多いのかもしれません。
2Gを入れた時点で、トップが4Gだと考えますよね
ここから6時間かとw
今回の文化投資戦では、私を含めて各々それぞれの選択に注目してみました。
公式サイトに発表されるのは、おおよそ文化投資が始まる1週間前
その1週間で、どの船を使うか、どのような作戦をとるか、予算はどれくらいかを考えるのですが
決して計画通りに行くとは限りません。
有限なお金と時間と身体と心の殴り合い
皆様も文化投資に参加しちゃいませんか?
港が被った場合???
勿論譲る気持ちはございません、あなたが寝るまで昼寝して待ちますw

こちらが今回の料理のナシクニンさん
本来だと、周りにたくさんの料理が盛られており、お祝いの席で食べるご飯のようです
材料は 水稲5 ココナツ3 レモングラス1
水稲が何しろ大変でした・・・トレビゾントとサグレスを何往復したことか・・・
ちなみに料理の材料は、サグレスに到着して初めて判明するのです
これ・・・料理の説明が・・・

ウコンとココナツとなっているでしょ?
ウコンというのはターメリックのことでしょ?
何処かの港で1位になった私の友人は、材料判明前にターメリックを満載で帰ってきたとかこないとか・・・
とりあえずこちらの料理はリスボンショップで時々出展しております
気が向いたら検索なさってみてください。
※値段は安くないです、ごめんなさい@@
【今回の文化投資教訓】最適解は変化する。常に選択せよ
さぁ、皆様も文化投資で、心を折ったり、心を折られたして遊びましょw

スポンサーサイト
最新コメント