2017年01月31日 01:05
コケコケコケココココココ
2週間も空いたから、色々ともう思い出せません。
このまま何も書かずに終わるのがいいのかなとも事なかれ主義の自分としては思っていたのですが@w@
そうそう、それに負けた大海戦について書くのが悔しいのもあったりします。
やばいかも、ダメかもと中途中途で思ったりもしますし、口から零れたりもするのですが
やっている以上、常に勝つ気で臨んでいますし、煽りもしますし
今回は喧嘩も売ってしまいましたw
さて、その喧嘩の始末から書いていこうと思います。
まず、事前会議で紛糾したのが集合場所でした。
バルト海にイングランドの港は、我々が攻撃対象港としたダンツィヒを含めて4港存在しました。
海域のバルト海とユトランド半島沖は、イングラントとネーデルラントの激戦地
当然我々フランスの港はありません。
カレーで請けてストックホルムに集まる案
カレーで請けて、当時ネーデルラント同盟港だったコペンハーゲンに集合する案
イングランド同盟港コッコラを事前投資により奪取し、クエ請け&集合港とする案
の3案が提案されました、確か。
結局コッコラ奪取案が採択されたのです。
失敗したら、コペンハーゲンの軒先を借りましょうがB案でした。
さて。
イングランドの港を奪うことは、相手の要塞数を減らすことになります。
英国擁する要塞はダンツィヒ、ヴィスビー、コッコラ、リガの4つ、開戦時ポイント400に対して
先ほども書きましたが我々の要塞は0、開戦時ポイント0
事前で400の差があっては、正直勝負になりません
んが、1港奪取すれば300に対し100となり、その差は200
やや数に劣ると思われる我が連盟ですが
乾坤一擲、英国側要塞を1つでも陥落せしめれば、勝敗の分水嶺は大きく変わるかもしれない
要塞1つ落ちたら判らない!と英国連盟にもプレッシャーを掛けることが出来ますし
要塞1個落とせばひっくり返る!は、我々連盟にとって魔法の言葉になります
我々の連盟にとってコッコラ奪取の価値は大きい
しかし、英国連盟にとってはそれ以上の大きな損失です
そこに自分はちょっと引っかかりました
英国にマイナスを発生させるのに、何も知らせなくていいの?
コッコラを集合港にするって一歩的に決めていいものなの?
BBSに書いて終わりにするの?
こういうときどうしたらいいんだ???
でもクエ請け港があると、こちらの参加者も増えて面白くなるよ?
借して?って言う?
いや、これから本気で戦うのに貸し借りするのは白けるよね?
攻めて守ってこその大海戦
攻める要塞と守るべき要塞があってこそ、面白くなるはず!?
これは共通認識か?
散々頭を悩ました結果・・・
そうだ!あっちの事前会議に行って、布告して来るね!!
そう思い立ってしまったのです!!
我々の事前会議での反応は
まじかー!!!!!!!!!
突拍子もない思い付きでしたが、
自分にはいくつかの思惑がありました
一つ目は、英国側としても対応が取れるのではないか?
旗替え投資の警戒は1港に絞れるでしょうし、目標も立てやすいかと。
二つ目は、攻めて守ってこその大海戦、要塞1個くらいくれてやれと思う人が多いのではないか?
こう思ってくれる人が多いといいなと希望的観測で。
三つ目は、最大の意図でありまして
こうやったほうが盛り上がるんじゃないかと?w
フランスが小癪な事をする!叩き潰す!と思ってくれた方が、お互いに楽しめるのではないかと思ったのです
昨今のフランスは英国と共に戦うことが多い状況でした。
個人的にも英国の大海戦は好みですし、大切な友人知人も多いです。
特に英国本土防衛戦は燃えます
やはり領土を賭けての大海戦こそが一番ドラマチックです
ポーツマス、ドーバー、プリマス陥落を目指して次々と突入してくる蘭国連盟の艦隊に堂々と立ち塞がる英国艦隊の姿は
所属する国こそ違いますが、非常に感動を覚えます
無論蘭国連盟艦隊も黙ってはいません
厚い壁を打ち破ろうと、あらゆる方法で、そして凄まじいほどの迫力で押し寄せます
ここで自分は常に妄想していました
出来れば、フランスのカレー・ルアーブルも前面に出し、連盟として共に戦いたい
英国艦隊に窮地を救われ感謝したいし、我々の艦隊が称えられる姿に感動したい
そして機会があればフランスも戦いたい、強い英国と。
駐留の艦隊まで死兵と化して戦うも、無念にも陥落するルアーブルを思い涙したい
ポーツマス陥落まであと一歩と迫るも、急速に回復する様を魅せ付けられて茫然としたい
英伊連盟VS葡仏連盟の大海戦、嘗てはアストライオスで一番盛り上がる対戦でした
そういう大海戦を、また繰り広げたい
ごめんなさい、意味が解らなくなってきたw
ただ、久々のフランスの大海戦
共に盛り上がりたかったし、お互いに気持ちよく戦いたいなと、そんなつもりで鼻歌交じり
意気揚々と英国教会まで向かった次第でありまして・・・
そこで
「本日は我々の集合場所について、皆様にお知らせにあがりました
皆様が拠点、コッコラに対して奪取を仕掛けたいと考えております!」とか叫んじゃったのでした。
これは燃える!と一人で思っていました@@
個人的には両陣営とも盛り上がってこその大海戦だと思っております。
勿論対立から生まれる大海戦も素晴らしく面白いし、燃えます。
最近では、平和日和見八方美人を謳う自分ですが
昔の鯖ではヴェネツィアとの対立を囃し立てて、大混乱を生み出した発生源でありましたし
(そのせいで大海戦海上は煽りと罵り合い会場でしたw)
こちらに来てからも味方についてくれたイングランド・ヴェネツィアの皆様に
イスパニアと大海戦がしたいんです、地中海で!と熱く語った事もあります・・・大海戦後の明け方4時までw
しかし、対立軸ではない大海戦でもお互いに本気で盛り上がりたい
今回はチャンピオンとしての英国に、出来る限りの事をして立ち向かいたかった
そして自分も含めて、参加者の多くが楽しく感じる、盛り上がる、
熱くなる、少し笑う、感情的になる、大いに笑う、ほっとする、悲しむ、嘆く、吠える
そんな大海戦にしたいな、させたいな
そのためには出来る限りの事をしたいなと、色々暴走します、そしてしましたw
不快、奇妙に思った皆様には、申し訳ない。
大海戦時の無礼講ということで、今後とも大目に見てくださいませ。
大海戦????
あ!!!負けましたw
悔しい!!!w
次はどうにかしたいな!
(続きは書くかどうかわかりません@@)
アストライオス フランスは、
あなたの大航海時代参加を、フランス参加を心待ちにしております。

上の捕捉@@
@@コッコラ奪取が適わなかった場合は、どうするつもりだったのか?
コペンハーゲンの軒先から出撃し、守る港なく、英国要塞に挑むつもりでした。
ネーデルラントの港を借りればよかったのではないか?との声も聴きましたが
想定外の要塞を増やして、混乱を発生させるのはスマートじゃないと多くが思っておりました。
またオスマントルコが英国連盟につき、イスパニアの傭兵8割が敵に回る事態
無敵を誇る英伊連盟に、更なる増員が約束されていたのです
数に劣る我々連盟としては、ネーデルラントの傭兵を出来るだけ多く吸収する必要がありました
蘭国傭兵の心証を悪くしたくないとの思惑もありました
@@アフリカはルアンダ、バルト海 ダンツィヒで、どうして不利なバルト海が選ばれたのか?
Astフランスは自由意志なので、投票の推奨はしていません。
たぶん久々の大海戦だから、攻めたかったのではないかと?
ギニア湾だと守るべき港が多くて、助けてー助けてーの声に応えるのが面倒になると考えたのでは?
個人的には護る港が4つもあったら、1つくらいは英国艦隊に食い破られてジリ貧になって泣いたと思います。
特に自分は、守備なんかどーでもいいんだー!と言い張る人なので、たくさん泣いたと思います。
ただ、最終日大海戦終了後、アフリカ戦線だったらどうなった?と話題になり
幾人かは「アフリカなら勝ってた!」と口にしていました
どうせ自分は敗北主義者ですよー@@
@@今もイスパニアと地中海で決戦したい?
イスパニア頑張れ!!!
イスパニアが盛り返したら、もっと面白くなると思っています!
@@Astraios鯖では第3位国から第5位国の国力差が著しく狭まっており、
大海戦の組み合わせが流動的になってくる可能性があります。
友好国と戦うこともあるでしょうし、あまり対戦したことのない国と戦う状況も考えられます。
そんな中でも、お互いに本気で対戦したいし、盛り上がっていきたいなと思っています。
以前、色々目を掛けている方がいる国との大海戦で、個人的に静観に票を投じた時がありました。
ワールドチャットで、港は何処に投票をした?との話題が出た時に
自分は静観にしたー!と何気なく話したら
何やってるの!!!!大海戦はお祭りでしょ!やってなんぼでしょ!!と意外にもお叱りを受けましてw
1人だけじゃなく、幾人かからw
あぁ、フランスはこういう国なんだwと思い知りましたw
数が少ないくせに好戦的な方が多い狂犬フランスですが、お国柄ご理解くださいw
2週間も空いたから、色々ともう思い出せません。
このまま何も書かずに終わるのがいいのかなとも事なかれ主義の自分としては思っていたのですが@w@
そうそう、それに負けた大海戦について書くのが悔しいのもあったりします。
やばいかも、ダメかもと中途中途で思ったりもしますし、口から零れたりもするのですが
やっている以上、常に勝つ気で臨んでいますし、煽りもしますし
今回は喧嘩も売ってしまいましたw
さて、その喧嘩の始末から書いていこうと思います。
まず、事前会議で紛糾したのが集合場所でした。
バルト海にイングランドの港は、我々が攻撃対象港としたダンツィヒを含めて4港存在しました。
海域のバルト海とユトランド半島沖は、イングラントとネーデルラントの激戦地
当然我々フランスの港はありません。
カレーで請けてストックホルムに集まる案
カレーで請けて、当時ネーデルラント同盟港だったコペンハーゲンに集合する案
イングランド同盟港コッコラを事前投資により奪取し、クエ請け&集合港とする案
の3案が提案されました、確か。
結局コッコラ奪取案が採択されたのです。
失敗したら、コペンハーゲンの軒先を借りましょうがB案でした。
さて。
イングランドの港を奪うことは、相手の要塞数を減らすことになります。
英国擁する要塞はダンツィヒ、ヴィスビー、コッコラ、リガの4つ、開戦時ポイント400に対して
先ほども書きましたが我々の要塞は0、開戦時ポイント0
事前で400の差があっては、正直勝負になりません
んが、1港奪取すれば300に対し100となり、その差は200
やや数に劣ると思われる我が連盟ですが
乾坤一擲、英国側要塞を1つでも陥落せしめれば、勝敗の分水嶺は大きく変わるかもしれない
要塞1つ落ちたら判らない!と英国連盟にもプレッシャーを掛けることが出来ますし
要塞1個落とせばひっくり返る!は、我々連盟にとって魔法の言葉になります
我々の連盟にとってコッコラ奪取の価値は大きい
しかし、英国連盟にとってはそれ以上の大きな損失です
そこに自分はちょっと引っかかりました
英国にマイナスを発生させるのに、何も知らせなくていいの?
コッコラを集合港にするって一歩的に決めていいものなの?
BBSに書いて終わりにするの?
こういうときどうしたらいいんだ???
でもクエ請け港があると、こちらの参加者も増えて面白くなるよ?
借して?って言う?
いや、これから本気で戦うのに貸し借りするのは白けるよね?
攻めて守ってこその大海戦
攻める要塞と守るべき要塞があってこそ、面白くなるはず!?
これは共通認識か?
散々頭を悩ました結果・・・
そうだ!あっちの事前会議に行って、布告して来るね!!
そう思い立ってしまったのです!!
我々の事前会議での反応は
まじかー!!!!!!!!!
突拍子もない思い付きでしたが、
自分にはいくつかの思惑がありました
一つ目は、英国側としても対応が取れるのではないか?
旗替え投資の警戒は1港に絞れるでしょうし、目標も立てやすいかと。
二つ目は、攻めて守ってこその大海戦、要塞1個くらいくれてやれと思う人が多いのではないか?
こう思ってくれる人が多いといいなと希望的観測で。
三つ目は、最大の意図でありまして
こうやったほうが盛り上がるんじゃないかと?w
フランスが小癪な事をする!叩き潰す!と思ってくれた方が、お互いに楽しめるのではないかと思ったのです
昨今のフランスは英国と共に戦うことが多い状況でした。
個人的にも英国の大海戦は好みですし、大切な友人知人も多いです。
特に英国本土防衛戦は燃えます
やはり領土を賭けての大海戦こそが一番ドラマチックです
ポーツマス、ドーバー、プリマス陥落を目指して次々と突入してくる蘭国連盟の艦隊に堂々と立ち塞がる英国艦隊の姿は
所属する国こそ違いますが、非常に感動を覚えます
無論蘭国連盟艦隊も黙ってはいません
厚い壁を打ち破ろうと、あらゆる方法で、そして凄まじいほどの迫力で押し寄せます
ここで自分は常に妄想していました
出来れば、フランスのカレー・ルアーブルも前面に出し、連盟として共に戦いたい
英国艦隊に窮地を救われ感謝したいし、我々の艦隊が称えられる姿に感動したい
そして機会があればフランスも戦いたい、強い英国と。
駐留の艦隊まで死兵と化して戦うも、無念にも陥落するルアーブルを思い涙したい
ポーツマス陥落まであと一歩と迫るも、急速に回復する様を魅せ付けられて茫然としたい
英伊連盟VS葡仏連盟の大海戦、嘗てはアストライオスで一番盛り上がる対戦でした
そういう大海戦を、また繰り広げたい
ごめんなさい、意味が解らなくなってきたw
ただ、久々のフランスの大海戦
共に盛り上がりたかったし、お互いに気持ちよく戦いたいなと、そんなつもりで鼻歌交じり
意気揚々と英国教会まで向かった次第でありまして・・・
そこで
「本日は我々の集合場所について、皆様にお知らせにあがりました
皆様が拠点、コッコラに対して奪取を仕掛けたいと考えております!」とか叫んじゃったのでした。
これは燃える!と一人で思っていました@@
個人的には両陣営とも盛り上がってこその大海戦だと思っております。
勿論対立から生まれる大海戦も素晴らしく面白いし、燃えます。
最近では、平和日和見八方美人を謳う自分ですが
昔の鯖ではヴェネツィアとの対立を囃し立てて、大混乱を生み出した発生源でありましたし
(そのせいで大海戦海上は煽りと罵り合い会場でしたw)
こちらに来てからも味方についてくれたイングランド・ヴェネツィアの皆様に
イスパニアと大海戦がしたいんです、地中海で!と熱く語った事もあります・・・大海戦後の明け方4時までw
しかし、対立軸ではない大海戦でもお互いに本気で盛り上がりたい
今回はチャンピオンとしての英国に、出来る限りの事をして立ち向かいたかった
そして自分も含めて、参加者の多くが楽しく感じる、盛り上がる、
熱くなる、少し笑う、感情的になる、大いに笑う、ほっとする、悲しむ、嘆く、吠える
そんな大海戦にしたいな、させたいな
そのためには出来る限りの事をしたいなと、色々暴走します、そしてしましたw
不快、奇妙に思った皆様には、申し訳ない。
大海戦時の無礼講ということで、今後とも大目に見てくださいませ。
大海戦????
あ!!!負けましたw
悔しい!!!w
次はどうにかしたいな!
(続きは書くかどうかわかりません@@)
アストライオス フランスは、
あなたの大航海時代参加を、フランス参加を心待ちにしております。

上の捕捉@@
@@コッコラ奪取が適わなかった場合は、どうするつもりだったのか?
コペンハーゲンの軒先から出撃し、守る港なく、英国要塞に挑むつもりでした。
ネーデルラントの港を借りればよかったのではないか?との声も聴きましたが
想定外の要塞を増やして、混乱を発生させるのはスマートじゃないと多くが思っておりました。
またオスマントルコが英国連盟につき、イスパニアの傭兵8割が敵に回る事態
無敵を誇る英伊連盟に、更なる増員が約束されていたのです
数に劣る我々連盟としては、ネーデルラントの傭兵を出来るだけ多く吸収する必要がありました
蘭国傭兵の心証を悪くしたくないとの思惑もありました
@@アフリカはルアンダ、バルト海 ダンツィヒで、どうして不利なバルト海が選ばれたのか?
Astフランスは自由意志なので、投票の推奨はしていません。
たぶん久々の大海戦だから、攻めたかったのではないかと?
ギニア湾だと守るべき港が多くて、助けてー助けてーの声に応えるのが面倒になると考えたのでは?
個人的には護る港が4つもあったら、1つくらいは英国艦隊に食い破られてジリ貧になって泣いたと思います。
特に自分は、守備なんかどーでもいいんだー!と言い張る人なので、たくさん泣いたと思います。
ただ、最終日大海戦終了後、アフリカ戦線だったらどうなった?と話題になり
幾人かは「アフリカなら勝ってた!」と口にしていました
どうせ自分は敗北主義者ですよー@@
@@今もイスパニアと地中海で決戦したい?
イスパニア頑張れ!!!
イスパニアが盛り返したら、もっと面白くなると思っています!
@@Astraios鯖では第3位国から第5位国の国力差が著しく狭まっており、
大海戦の組み合わせが流動的になってくる可能性があります。
友好国と戦うこともあるでしょうし、あまり対戦したことのない国と戦う状況も考えられます。
そんな中でも、お互いに本気で対戦したいし、盛り上がっていきたいなと思っています。
以前、色々目を掛けている方がいる国との大海戦で、個人的に静観に票を投じた時がありました。
ワールドチャットで、港は何処に投票をした?との話題が出た時に
自分は静観にしたー!と何気なく話したら
何やってるの!!!!大海戦はお祭りでしょ!やってなんぼでしょ!!と意外にもお叱りを受けましてw
1人だけじゃなく、幾人かからw
あぁ、フランスはこういう国なんだwと思い知りましたw
数が少ないくせに好戦的な方が多い狂犬フランスですが、お国柄ご理解くださいw
スポンサーサイト
コメント
ベントナー | URL | -
Re:にわとり主義
まあ、投票は、不思議とEUに集中する傾向にあるんですよね。
投票は、自由で良いと思うし、旗振りはどんなシチュエーションでも良いように考えて見てればいいし。
気楽に構えて、しっかりと見極めていきゃいいと思うのです。
たまには、EU以外でやりたいです。(笑)
とはいえ、守る港もないと、バザーのお知らせがな…できないんだよな。
勢力分布も昔と違い、流動的。
いろんなカードが想定されるので、また一緒に騒ぎましょう。
( 2017年01月31日 12:36 [編集] )
エメリ | URL | -
次プロレスするときは私もついていきます
( 2017年01月31日 13:44 [編集] )
バル | URL | -
Re:にわとり主義
全力でやる遊びだからこそ、結果に対して喜怒哀楽の感情が伴ってくるし燃えるのです(^ω^)
次は勝とうね(・∀・)
( 2017年02月01日 19:58 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2017年02月03日 20:35 [編集] )
コケ | URL | Ld0RxWao
Re:にわとり主義
ベントナーさん>
そうなんだろうけど、やっぱり近場だと参加者多いし盛り上がるのだよね!
自分なんかは領土なんて落ちるときゃ落ちる、そしたら仕方がない@@って
スタンスなのですが。
それはやっぱり人によって違うでしょうしね。
また騒ぎましょ。
エメリさん>
エメリさん連れて行ったら、パイプ椅子で教会のステンドガラス叩き割りそうw
その時はお願いしますw
バルさん>
うんうん
一緒に熱くなって、盛り上がって、楽しんで、
そんで今度はやっぱり、絶対勝ちましょうね!
バルさん来てくれる時に絶対勝たねばw
コメントさん>
www
燃えて下さって、ありがとうw
大変心が安らかになりますw
今後ともお互いに煽り煽られ、楽しみましょうね!
( 2017年02月06日 18:56 [編集] )
コメントの投稿