fc2ブログ

【第10回文化投資】本当は頭がおかしい千夜一夜物語

2021年06月08日 18:03

5月27日から第10回の文化投資が開催されました。

1回飛ばした?

オセアニアの飛ばした?

なんか最近文化投資をやってるとめっちゃイライラしてきて、ふぁっ〇ふぁっき〇言いながらやってるのさw

めちゃくちゃ悪口書きそうなので飛ばしたのかもしれん!

そうそう、前回なんてAstで文化投資料理を作っていたの自分だけなんだよ!

まったくファッキンだよ、何のために文化投資してるの???


いや、1位になりたいとか 金紙が余計に欲しいとか、船部品作りたいとか、
文化投資をやってる人にとって理由はそれぞれだって

理解はしてるさ。


でもさ金紙が欲しかったら、競ってる人に相談すればいい!!

1位譲るから金紙1枚頂けないかな?と。

そんな相談に乗るやつはいない????


じゃーん


いるんですー!!!


今回私はバスラで文化投資を開始しました。

バスラは本当にめんどくさい、やばい、ヤバイ

マスカットまで片道3分 投資と会話を入れて往復7分位かかるし

途中で襲ってきたアリアン〇ッドさんが油断していたため、ドーンと一撃 青ネになってしまったこともあり

小楼一☆彡夜听春雨と海賊再☆彡不斬に粘着されまくる

クライマックスは腹が立ってボタンを押さない私と 同じくボタンを押さない海賊再☆彡不斬との10分にも及ぶ甲板戦である

結果を言うと ムキー!!!!!と言いながら撤退ぼたんを連打した私が切り殺されました

なんじゃこりゃー!!と言いながらその日は落ちましたw

めんどくさいながらも何とかトップかな 2位かなという位置に立っていると

2日目に競争相手のメアリーさんから交渉がありました。

時々文化投資でバッティングする メアリーさんは非常にめんどくさい相手(褒めているの)なので、

料理を作ってくれたら1位を譲ってもいいかなと思っていました。

ところがメアリーさんは料理をつくれない、ただ金紙が1枚余計に欲しいだけだと言います。

それならば 私が金紙を1枚譲るのはどうでしょうか???で交渉成立

1位を他の人に奪われる可能もあるので、その時はメアリーさんに頑張って1位を狙ってもらおうと私は少し考えていました
(この時点でみはるこさんのホルムズ1位が堅いのではと考えていたので)

その後、メアリーさんは絶妙のネゴシエイト能力を発揮し

3位以下の方と次々に交渉を決め、文化投資史上初の奇跡 

お手手をつないでゴールインが達成したのです!

bathbath.jpg

これはバスラという僻地、往復している方がほとんどいない、

2G以上投資するのに12、3時間はかかるので上位ランクインを目指す方がほぼ現れなかった

途中でバスラに投資を開始する仮想敵国が現れた場合は連絡が入り

目の前で1,2時間投資を続けることによって諦めさせる

等々のため成しえた特殊な事情であるとは思います

ホルムズのような往復が容易な土地では成り立たなかったかもしれません

ただ土地と自分の事情と相手の事情が摺りあえば交渉は可能なのではないか?

勿論破談決裂することもあるのでしょうが、今後は積極的に取り入れていこうと思います。

batura-yabatura.jpg



ご賛同いただいた皆様に感謝!



さて、今回は 

ペルシャ湾には バスラ ホルムズ マスカット と 3港しか存在しないうえに

直近港がディブと少し離れていることから マスカットを拠点港と定めたのだろうか

バスラ と ホルムズ の 2港だけが 今回の文化投資の対象港だった

これから語られる一幕は、そのもう1港 ホルムズで繰り広げられた、文化投資史上に燦然と残るである大惨事

頭のおかしい人間が5,6人集中したことによる史上最悪の文化投資の最終夜

いや最終朝

これこそ大航海時代オンラインのペルシャ湾に生まれた令和の千夜一夜物語



話は5月29日までさかのぼる




私は大抵の文化投資を友達のmiharucoさんと連絡を取り合いながら参加している

私がバスラで、彼女がホルムズが担当

他にホルムズで文化投資をしている友人もいたことで割と詳細な把握をしていたつもりだ

29日の(土)中盤までは miharucoさんが3.2G程度でトップを維持していた

2位の方は2.6G程度か

ただ、その日からホルムズへの投資に参加した方で、過去にトップを獲ったことがあるプレイヤーがいたので

注意をした方がいいかもと念のため警告をしていた

念のため

だって1日で、3.2Gを埋めるのは容易ではない

マスカット-ホルムズ間の往復は、50%のお守りを使い、ある程度速い船に乗り、1アカ操作に限って

3分程度、1時間の往復となると18か19往復が限界であろう

そこまで序盤から張り詰めた操作が出来るとは思えないし、追いつくのに10時間以上は掛かる

私の心配は杞憂に終わると思っていた

しかし 杞憂とはなにか 

私の心配がいけなかったのだろうか

心配してから僅か2,3時間 miharucoさんはあっという間に、2位に陥落させられてしまった

この現象を
 
私は

そうだな、文化投資舞台のペルシャにかけて アラジンと魔法のランプと 名付けよう

アラジンと魔法のランプの内容についての詳細は避ける

仕様として認められた方法には違いがない。

とにかくホルムズで異常事態が発生したのである

悪い予感がした。

私は月曜日の仕事の予定を午前10時から午後の13時に変更した。



30日(日)に入ると3位だったプレイヤーが大きく投資を重ね、1位に迫る

しかし、ここでトップを譲るわけには当然いかないだろう

30日24時近辺にはトップが5.7G 2位が5Gとなっていた。

様子見をしていた miharucoこさんは3.2Gで変わらずも 5位に転落

この状態で3位のぽぷ〇 4位のdeさん そしてこの時点で6位だと思われるPAさんが火の出るような投資を重ねていた。

投資がヒートアップを始めた日中に送った連絡網には

何となく呆れた風で、少し様子を見ることにすると回答があった

何かあった時には早起きして手伝うよ と伝えてはいたのだが

今回はトップが特殊だし、2位以下が燃え上がっている事故物件だし、さすがに早起きしてまで参戦しないだろうな

普通なら

と何となく思ったり。

そんなに早起きしなくてもいいか、起きたら念のために確認しようと

目覚まし時計を6時半にセットして眠りについた。

目が覚めた

スマホをみると午前4時50分

そのまま二度寝をしようかと思ったのだが、ここであることに気付いた

普通なら?

なんでそんなこと思ったんだろう

わたしの知ってるmiharucoさんは、普通じゃない

こういう面倒くさい状況こそ燃える人だぞ



わたしはゴソゴソとパソコンのある部屋に滑り込み、落とさなかったゲーム画面を見る

やはり、いる、往復してる

そしてこっそりホルムズに接近すると

だいたい文化投資のこの時間 あらかた決着がついていることが多い

のだが

ホルムズに着くと

そこは 

まるで

鉄火場だった

いまだ最前線だった

石油採掘場が爆撃されたかのように燃え上がっていた

3位から5位の人が24時の時点とちっとも変わらず

いやあの時よりも激しく、ホルムズ-マスカット間を フルスロットルで往復しているのだ

誰の闘志も投資も萎えていなかった

ランカーをみると、miharucoさんは圏外 恐らく6位であろう



あー

これは

2日目までのトップだったmiharucoさんが突如起き出して投資を再開したために
ランカーから追い落とされるのではないか?

2位の5.0Gを抜かないと安泰ではないのかもしれない?

ひょっとしてトップの人が起きてこないのかな?

様々な思惑が入り乱れた結果、3位ぽぷ〇、4位deさん、5位PAさんの思考回路がおかしくなって停められなくなったやつだ

そう思考回路はショート寸前!ムーンライト伝説である!

だって最後に確認したのが0時、今が5時

あれから3人は5時間も続けている、頭がおかしくなっても仕方がないのだ!

私は状況を把握し、miharucoさんと艦隊を組んで牽引する形で往復を始めた

頭の中にペルシャ湾は朝の5時 ホルムズは朝の5時 と流れ始めた



ただ

頭のおかしい話ではあるが、歌とは違い、これは夢ではなかった



私の船も然程速いわけではないが
ホルムズ・マスカットから少し離れた場所で待機し、追従で距離と時間を稼げばある程度の短縮になる

そして1分程度の距離ならば、それほど船の性能差は出ないもの

こちらがやや優勢に事を進み始める

3位ぽぷ〇はロングスクーナーをぶん回す

4位deさんの乗るマルコポーロが突如猛烈な速度を出すようになる、この時間から50%お守りを使い出した

5位PAさんが操るマルタガレーは ホルムズ前ゲシュム島の端ギリギリを攻め機械のように同じ航路を辿る

そして6位の人は・・・
kuruuu.jpg

そして突如起き出す2位のSさん

時刻は午前7時

ホルムズは朝の7時 を迎え、改めて参加者全員頭がおかしい

しかしこの狂人たちの宴も必ず終わりが来る

一時は3位のぽぷ〇が 2位 1位を飲み込もうという勢いだったのだが、途中で離脱

朝の用意もあるし、仕方がない

それを見て、どうやらランク落ちは免れたと思ったか、2位のSさんも離脱

この先に離脱した2人はあっという間に3人に喰われてしまった

そう、ここは千夜一夜物語

一夜の栄華なぞ唯の幻、千の夜の積み重ねの前には無力なのだ

残る狂人は3人

この3人は終焉ギリギリの10時半まで駆け巡った

正直順位は確定していた、誰かが止まれば、そこで終わったかもしれない

しかし誰も止まる素振りを一切全く一向に見せなかった

誰もが無傷ではなかった

だって長い人で10時間半ずーっとやってるんだぜ

皆が皆座礁をしながら往復したし、投資を忘れて港を出たこともあった

まさに満身創痍

ゲームで満身創痍になるのは如何なものかと思うのだが、満身創痍なのだから仕方がない

何しろ5時から起きている私がボロボロなのだ、他の皆は大方青息吐息、生きているのもやっとのはず

最終的に2位のmiharucoさんが6.22G、3位のdeさんが6.05G、4位のPAさんが5.72G

この3人は前夜の1位5.7Gを上回っている

muzumuzu.jpg


十分健闘したし、意地は見せた

何の意地だかは全く解らないと思う!

自分には解るけれども、普通の人には全く解らないはずだ!

それはそれでいい、ただ最後の3人、そして途中までいた2人には拍手を送りたい。

最高に頭がおかしいと、いやこれは参事ではあるが、賛辞である

ちなみに頭がおかしいは 誉め言葉ではない


見分調書

第10回文化投資の最期の朝、最狂の競演が展開されたのは事実である

ただ、残念ながらトップは他にいたというだけ

そうこの話は千夜一夜物語、アラジンと魔法のランプは万能なのだ

2位から6位の方の時間合計は何十時間だ?

せめて次回は度を越した魔法が使われないことを祈りたい

1位になっても料理の材料は鯉だよ!説明文にも鯉って書いてあったよ!!


【今回の文化投資教訓】文化投資には頭のおかしい人間がいるので注意







そして そこから始まる第二章

材料はやはり・・・

souteidoori.jpg

コイじゃねーか!!!

文化投資が公式で発表された時からコイが材料だと気付いていたのだが

いや、そんなことはあるまいと現実を見ないように努めていた

しかし無駄だった、現実は何よりも残酷であった

コイは江戸か杭州?の街中の釣りでしか釣れない魚である

街中の釣りでは基本的に1匹しか釣れない、しかもコイなんてろくに釣れそうにない魚なのである

これが5匹だよ

パティシエ調理師の職業効果を付けても1回で4匹

毎回文化投資の料理は1万~2万個程度作成するのだが

今回は無理

1000個作れるかも怪しい

しかし、文化投資の担い手としては、出来る限りの数は作らねばならない

この日から私とみはるこさんは江戸で一週間キャンプを行うことになった

edoturinissi1.jpg

edoturinissi2.jpg

1日3時間以上はやった、休みの日は昼過ぎからずっと釣ってた

ショートカットキーに釣りを割り振りチラ見で押しながら、チャットをしながら、映画を観ながら

釣り師の職業効果をつけると 街中でも時々2匹釣り上げることがあるのだが

鯉がその2匹に該当する確率は2%くらい?

1週間江戸から離れずに釣り続け、2人と途中で手伝ってくれたメアリーさん カーナ.さんが釣り上げたコイの数は

3099匹

kkoikoi.jpg

出来上がったじっくり焼いた鯉料理 こと マスグーフの数は たったの1609個

恐らくAstrios Eos 両サーバーを合わせても 2000個程度しか存在しない貴重な料理の誕生である

私の分の1148個は、ちょっとずつだが 友人知人に配って行こうと思う

もし、記念に欲しい方がおられたら声かけてね!


スポンサーサイト





コメント

  1. miharuco | URL | 6X1u.ap2

    Astraiosホルムズ文化投資事件 調書

    今回のホルムズ文化投資については感想を書かずにはいられない!
    Twitterで連投するような内容や量じゃないし、
    myGamecityの日記に書いたって誰が見るの?って感じだし、
    まさかこんな内容を大海戦blogに投下できないので、こちらのコメント欄をジャックします!
    ココさんの戦記と整合していない細かい流れについてはこちらのほうが正確なはず。
    って、書いてみたらヒバオア大海戦より文字数多くなったわ。

    ■そもそもなぜ文化投資なんかやってるのか
    DOLにおける美食の追求をメインに16年もプレイしているわたしにとって、
    (大海戦の旗振りは流れでそうなっただけの副業なんです)
    文化投資への参加理由は1位報酬の調理レシピを使いたい以外に理由がない!
    常設の新調理レシピは2017年11月の「中世の宮廷料理集」以来実装されてないんです。
    既存のレシピだけでも十分に遊べますけど、やっぱり新レシピがあれば作ってみたいのが人情。
    だいたいなぜ調理レシピ利用権が1位限定なんだ、むしろ参加賞でいいじゃん?
    文化投資の期間だけみんなでちょっと特別な料理を作って売ってるとか素敵じゃん?と常から思ってますので
    もしそのようにハードルが下がることがあればこんな必死になって戦ってません。
    金紙は自分に十分なくらいは確保してるし、文化投資ロットの欲しいものはもう全部出してしまってるし、
    (スペクラートルチョハが1着あまってるくらい。誰か欲しい人います?)
    船部品つくってもトレードできないので単アカのわたしには単なる倉庫圧迫です。
    「金紙くれたら1位譲るよ」「料理○皿くれたら1位譲るよ」系の交渉はわたしにも当然有効です。

    ■前日譚(第9回、2021/4 オセアニア文化投資)
    ココさんが戦記をスルーした前回の文化投資に、そもそもの原因の一端がありまして。
    わたしはクガリを選んで、今回の5位のSさんと一騎討ちの戦況でした。
    そのときに、この方には使える時間の量でそもそも勝てないことと、
    調理レシピにはあんまり興味なさげであることを把握していました。

    ■単なる前フリ(2021/5 ヒバオア大海戦)
    きっとDOL史上イチのネタ大海戦である、ヒバオア大海戦を戦ったことで頭のネジは飛んでたかもしれません。
    世間から見ればマイナーであるDOLで遊んでいる時点で、効率など気にしてどうする。
    おもいっきり無茶してヘンなことして遊ばねば損だという思考になってました。

    文化投資の告知は大海戦の直前にあり、その時既に不穏な匂いは察知してました。
    マスグーフって「塩漬けピラルクのグリル」のコイ版みたいな料理なんですね……。

    ↓5/23 ヒバオア大海戦3日目開始前の海戦WCにて(わたしとココさん以外の発言は一応削ってます)
     miharuco>今回の料理って鯉を焚火で焼いた料理 らしいけど
     miharuco>材料が見当つかないねw
     ビッキ->鯉っている???
     ビッキ->中国にいる???
     ビッキ->街釣り?
     miharuco>いたかなあ…

     miharuco>江戸でつれるようだけど
     miharuco>まさかな…w
     ビッキ->江戸にいるぞ・・・

     ビッキ->材料わかんないからどーともいえないけどw
     miharuco>パパイヤの肉詰め焼き(木の実/鶏肉/じゃがいも)って例もあるから…
     ビッキ->いまのとこ鯉の料理だってことが判明してるw
     miharuco>でもウコンで炊いたご飯のはずなのにターメリックつかわないとかもあったよね

    なお、ココさんがバスラ、わたしがホルムズだったのは事前に相談した結果です。

    ■5/27 木(1,782,000,000D)
    この日は夜勤明けで昼12時ごろのログインでした。
    開始時点でSさんが既にランクインしている状況で少々げんなり。
    1G狙いの人はまずホルムズを選ぶと思われるので、
    山のように往復する人々の中に他の対抗馬が居るのか、それが誰なのかはさっぱりわからない。
    この日は仮眠をはさみつつ無理せずいけるだけ投資の方針。

    ■5/28 金(1,232,000,000D)
    仕事がおやすみなので、この日で大勢を決めるつもりで朝からがんばることにしました。
    Sさんも動き始めたので、思い切って交渉してみると意外にもあっさり成立!
    (こんなことなら前回も交渉しておけばよかったね!)
    わたしが土日仕事なので、まくられないようにこの日のうちに3Gまで積むこと、
    Sさんはそれを上回らない程度に積むこと、その後は流れで対応することで合意しました。
    後から思えば、ここでわたしが談合をもちかけてS氏の足を止めていなければ、
    普通にS氏はもっと投資を重ねていくことができたはずだし、もっといい勝負ができたかもしれないと思うと、
    すこし申し訳ない気はします。

    その後、ペルシャ湾が無法海域化。わたし的には望んだ展開。
    そのためにPKが襲ってきたらぽんぽん上納品を投げて、「頑張って無法にして!」と声をかけていたくらい。
    後から参戦する人が委任航行を使えなくなるのは先行者に有利な条件であるはずでした。
    委任航行すればタイムロスは大きいですが、そのぶん体力ロスや集中力ロスを大きく防げるんですよね。

    ■5/29 土(198,000,000D)
    威嚇になるかわからないけど、街役人そばにキャラを放置して出勤。
    帰ってみると、deさん(最終3位)と魔法使い氏(最終1位)が現れていました。新たな対抗馬です。
    ちなみに魔法使い氏には第1回の西アフリカ(ベニン)でも最終日の朝に大逆転されて負けてます。
    魔法使い氏は報酬の料理を作る派らしいので、交渉もうまくいかなさそう、下手したら完全に開戦です。
    その時点ではまだ1位でしたが、ちょっと危なく感じてSさんに連絡を取って投資を積み増そうとしたところ!
    魔法使い氏がマスカットまで往復している気配がないのに、投資額が増えていくことに気づきました。
    訝しみつつ投資を続けていると、ピコンピコンと魔法を使ってあっという間に1位を奪われる現場を目撃!
    このまま対抗し続けても1位ラインが上がるだけなので一旦投資を止めることにしました。

    運営的にはバンバン魔法を撃ち合って儲かったほうが良いはずなのでこちらに不満はありません。
    肝心の文化投資の報酬が、魔法を撃つほどのものではない(とわたしは思う)のはご愛嬌。
    お金儲けに失敗しているのか、あえてそういうバランスにしてくれてるのかはわかりませんけど。

    ■5/30 日(投資せず)
    その後、夜の間には1位ラインは上がらず。キャラ放置はせずPCも完全に落として出勤。
    DOLメールで届いた戦況によると、日中に投資が積み増されていた様子。
    翌日は仕事が休みなので、深夜に行動開始すべくさっさと寝ました。

    ■5/31 月(3,014,000,000D)
    2:30ごろログインしてみるとトップは5.7G、わたしの名前はランカー圏外に落ちていました。
    さらに、その時点の3~5位の方が一生懸命頑張っている状況。
    こんなに終盤になっても激しい戦いが続いているのは初めての経験です。
    動いている3~5位の方が何時まで動けるのか、何位狙いなのはわかりませんが、
    その時点で1位が動かず、終了までがんばれば届く差だったので、投資再開。
    この時点では、「最終日の朝に動けないから事前にあれだけ魔法を使ったんだろう」と推測していました。
    最後に必要なぶんだけ魔法を使うほうが戦いとしてはラクだったはずですから。

    このとき3~5位だった方々が単にランカー狙いであったなら申し訳ないことをしました。
    6位と思われる人間が投資を続ければ、誰かが止まるまで自分が止まるわけにはいかなくなりますからね……。

    しばらくしてココさんがログイン。
    Eosからの資金移動を手伝ってもらった上に、投資往復の曳き役までやってもらって本当に感謝です。
    スピードも少し速くなりましたが、それ以上に洋上の操作をほぼ任せることによって体力が温存されること、
    チャットしながら楽しく作業できることが大きかった!
    傍から見たら必死すぎてヤバい人になってますが、実際狂ってるんだからみんな残念でしたー。
    さらにSさんも投資再開し、地獄絵図はさらに凄惨になっていきます。
    もし魔法使い氏が最後まで来なければ、5人でランク外におしやって大団円!ともなりかねない状況。
    競争相手がどこまで戦えるのか、みんながみんな図りかねて心理戦の状況を呈してきました。

    ところが期待虚しく魔法使い氏別キャラログインの一報。
    一瞬でも状況を確認したのかはわかりませんが、その別キャラがホルムズに近づいてきます。
    投資より移動を優先させる余裕っぷりにこちらの闘志はさらに燃え上がります。
    もし魔法使い氏がホルムズに再降臨して、再び魔法を連打するようなら、
    どれだけ使うのか鑑賞して「これはこれで良いものを見た」と今回の戦いを終えよう、と思っていました。
    そして、最終6位のPoさんが戦線離脱、Sさんも休憩に入ります。

    5位まで全員5G超え(当時6位のわたしがまだ超えてない)たあたりで魔法使い氏がログイン。
    そして、なぜか魔法を使わず休み休みながらも自力で往復を始めたのです。
    魔法使い氏がリアルどういう状況で文化投資に参加しているかはわかりませんが、
    わたしの方はほぼ最大効率で往復しているため差は縮まっていきます。
    この時点でSさんが体力の限界で離脱、そのままホルムズに通常投資追加していくあたりすごいな。

    残りの面子は最後まで争い続けます!deさんもPAさんもよくがんばった!
    ココさんには疲れたらいつでも休憩してもらってかまわないと伝えましたが、
    結局最後までお付き合いいただきました。ほんとうにほんとうに感謝ですが、ココさんも大概狂ってる。
    しかし最後まで頑張り続ければギリギリどうにかなりそうな感じに調整するとか魔法使い氏の演出もすごい。
    (単に何時間あれば人力で1G入れられるか把握できてなかっただけなんじゃないかという説)
    わたしたちは休まず走り続け、残り1時間ちょいのところでdeさんを抜いて2位に、
    そして残り30分を切ったところで6,028,000,000D、ついに魔法使い氏に並んだのです!
    思えばここで一度SSを撮っておけばよかった。もう勝った気でいました。
    しかし、その後最後の魔法が炸裂して、あまりに凄惨な戦いは幕を下ろしたのでした。
    終わってみれば3位まで6G超え、6位まで5G超えの稀に見る大事故。
    今回戦ったみなさんとは次回は是非別の港で戦いたい……次は5街で開催してほしいものです。

    ■エピローグ(江戸コイ釣りキャンプ)
    先述の通り、マスグーフの材料にコイが使われる可能性については覚悟していた。
    しかしまさか1クリックに5匹(SSなしで)要求するとは想定外だった!
    わたしやココさんは頭おかしくなってるから残ったアドレナリンでコイ釣りキャンプを楽しめたけど、
    5/31のバザーイベントに料理を持ち込む予定だった魔法使い氏の心境や如何に。
    ふだんは「自分で作った料理以外にはあんまり興味ないな(レシピがないもの除く)」なわたしですが、
    今回に関しては自分で釣ったコイのぶんは全部もらうことにしました。さすがに自分で作ったも同然だ。

    余談ですが、以前文化投資1位をとったダバオの市長に選ばれてしまいました。
    今まで市長なんてなったことがないのにこのタイミングで!!
    ダバオに1Gもってかれて完全にすっからかんです。
    この調子だとそのうちホルムズにも呼ばれる可能性がありますが、
    その時はきっと今回のことを懐かしく思い出すのでしょう。

  2. miharuco | URL | 6X1u.ap2

    Astraiosホルムズ文化投資事件 調書 について

    読み返してみて、ココさんが踏み込んでない領域に踏み込んでいることに気づきました。

    表現的に問題があるとか、「ちょっとそこまで踏み込みたくなかった」的なアレがあれば
    コメント削除してくださいー

  3. ココ | URL | Ld0RxWao

    Re:【第10回文化投資】本当は頭がおかしい千夜一夜物語

    うんにゃ、削除する必要はないし。
    両方読むと読み物として完成する、補足ありがとう!
    そしてめちゃくちゃかっこいいw

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kokoblognano.blog46.fc2.com/tb.php/428-304e9c5b
この記事へのトラックバック


最新記事