2023年02月07日 21:34
1月21日
ここまで3個出すのに合計5日かかっています。(17日は空けたので、実質は6日ですが)
最近の収奪は簡単だと侮っていた我々には大きな衝撃を与えます
各々が5個出すくらいは1週間もあれば余裕でしょ、なんなら3,4日で終わるはずくらいの脳内妄想をしておりました
1日1個ずつ出せば計画通りの1週間だとスナイデル氏は言い放ちますが、これはフラグにしか感じません
だって残り2個はカナダだよ、海域調査でしか行かないところだよ、沈没船は破棄する海域だぞ
ここは氷山漂う極寒のエルズミーア島沖
無機質なゲーム映像の海から、目に見えない強烈な寒波がモニターの向こうに押し寄せます
さて、本日目的とするのは白毛ボイヤル
テラノヴァの遥か北西、エルズミーア島沖に湧きますロシア密輸艦隊(戦列艦×5)のレアから収奪します
今回のレアは、なんだっけ、アラスカ沖で私がコソコソ出しましたアラスカ海賊と同じパターン
あの時と反対で、白兵が弱い方がレア艦隊です

こういうパターンの方が割とレアに当たりやすい感じが個人的にはしたり。
ただカナダ沖の2カ所は、今までと違い、名前の違う艦隊のザコ狩りが必要となってきます。
今までは同盟の艦隊を狩りつつレア艦隊を湧かしていましたが
今回は同名白兵強い方のザコ艦隊の他に
パフィン海賊や賞金首といったエルズミーア島沖に湧く敵艦隊を狩り散らす必要があります
ただただ他のレア艦隊をめぐる収奪というのは、通常はこういうパターンが多く
然程苦痛ではありません。
オーロラを見ながら優雅に海域を右往左往し、ロシア密輸艦隊他をせん滅します

普段は目にしない艦隊も多く、そういう艦隊が何を持っているのかなという楽しみもあり
一生懸命収奪し、その結果をルネさんにWikiに書き込ませようとしたのですが・・・

残念、既に先人がほとんど書き込んでいましたw
ロシア密輸艦隊を狩ること23艦隊目

有言実行、やはりこのパターンは出やすいのです
1回出会ってしまったら、収奪するのは簡単
まずはさくっとスナイデルさんが

私はその後沈みましたが・・・
それから自分も・・・


珍しく獲得の瞬間をSSに捉えていました!
ただ、やはりレア艦隊は砲撃が強いのです!
しっかり何度か沈まされました。
この日は2時間かからず収奪成功
残る一つを出すという略奪者はここから西に進んだ ボーフォート海 に湧きます
道々を帰りながら、略奪者の情報を商会員から収集します
東側の割と広い範囲の上下に湧く
西側にも連動したNPC湧くポイントがあり、東側が湧かない場合はそこも狩る必要がある
略奪者を探す出すのが難しいが、そんなに苦労はしない
そもそもカナダはそんなに難しくない
ふむふむと聞きながら
サンファン沖の残虐海賊が異常だっただけで(と言うか運営が急遽出現させたのは明らかだし(うそ))
南カリブ海の老練海賊も自分が勘違いしていなければ普通に会えた可能性も高いし
他のはそんなに難しくないのではという気がしてきました
始める前には氷雨吹き叫ぶ極寒のカナダ沖に、柔らかな陽の光が差し込んでくる
そんな楽観的な気持ちでこの日は早めに寝ました。
1月22日
さて、今日が最終日です
目的地のボーフォート海まではやや遠いのですが、今日で終わるかと思うと足取りは軽くなります
隣の北極諸島沖にスナイデルさんの記念すべき100隻目となる沈没船が沈んでいるとかなんとか
帰りに引き揚げていこうぜと、そんな頭お花畑で到着しましたボーフォート海はそんなに甘くはありませんでした
忘れていました、ここは北極直近の最果ての寒海
凍えるかのような突風と、すべてを朽ち果てらせる極海の波しぶきが舞い踊ります

苦労しない言ったよね??
1時間で出るって言ったよね???
まず、目当ての略奪者がなかなか見つからない!

目当てなのは5隻編成の略奪者ですが、
ザコである帆の下半分が黄色 4隻編成の略奪者も、なかなか見つかりません
メインの東側だけではなく西側にもレアに似た5隻編成の白帆艦隊 が湧くため
そこを狩りつつ、また東に戻るのも大きなストレスになります
何よりゲームとはいえどんより曇った極寒のカナダの海が、我々の心情をより暗くします


レアを求めて何度も叫ぶも・・・
今日が最終日と言ったな、あれは嘘だ。
1週間で終わらすと息巻いていた激戦の果ての栄光ツアー

スナイデルさんの脱力した声とともに、8日目に突入することになりました・・・
1月23日
スナイデルさんに割と同情的な私の商会
本日はルネさんがボーフォート海に先乗りで手伝ってくれることになりました。
我々は見落としが無いように3人別々に動き、ザコ略奪者、ならず者艦隊を狩っていくこととなりました。

さて、ルネさんからならず者艦隊がなかなか強いという話があります

私もその日最初の白い帆の5隻艦隊と戦い、1隻を拿捕したものの白兵中に砲撃でやられたこともあり
同意の声をあげました。
近くにはスナイデルさんもいるし、めんどくさくなってそいつを放置して
また略奪者を探しにウロウロします
その時、既に歴史は動いておりました。
ここまでに、そして過去3回にヒントがあります。
皆様は気付いたでしょうか??
まず1つは 私はレア艦隊を勘違いしてスナイデルさんを落胆させた過去があります
そして2つは レア艦隊は砲撃がやけに強い、私が何度も死んでいます
この2点を踏まえて、よくお考えになってください。
思考の泉に水が満たされると見えてくるはずです。

私がならず者艦隊をスルーして数分後、スナイデルさんから疑問の声が
そして
リボルバーライフルを獲得したと・・・

スナイデルさんが倒したのは白い帆の4隻艦隊
おそらくそれは私が先ほど食べ残したならず者艦隊のはず
ただスナイデルさんは略奪者だという
リボルバーライフルを出すのは黄色い旗の略奪者では??
私の中のスーパーコンピューター富岳がアラスカ海賊に襲われながら必死に計算します
アラスカ海賊を倒した後に、こっそりアイテム枠を確認します
私の手元にもリボルバーライフルがありました
メモリアルアルバム 激戦の果ての栄光もしっかり埋まっていました。
私は息を吐きます
謎は
すべて解けた

さて、私はこれを今から愚民ども全てに納得させる必要があります

まず昨日始める前に白い帆5隻の略奪者がレアだと確認しています
ただ、途中からレアは全部が黄色い帆の5隻編成だと私が勘違いをし始めるわけです
まず、ザコの4隻略奪者が下半分が黄色の帆をしています
邪魔者のならず者艦隊がオール白帆の5隻艦隊です
今までレア艦隊の帆がオール黄色だったこともあり、いつの間にやら黄色だと思い込んでいたのです
これに釣られてスナイデルさんも黄色が本命だと思い込みます。
また、本命艦隊は異常に砲撃が強いのです
ザコ艦隊は強い強いといっても、最新鋭のアルゴ船が白兵中に砲撃で落とされるなんてことは
ほぼないのです
私がこの日最初に戦った異常に砲撃が強いザコ艦隊、ならず者だと思い込んでいたザコ艦隊は
結果として本命の略奪者艦隊でした

ログを見返したところ、最初の1回の奇襲でリボルバーライフルを獲得していました
以上が私の見解でした

私はスナイデルさんと7年?8年?位の付き合いがあります
だから解ります
スナイデルさんは ・・・ を 私に対して幾度か、幾十度か、それとも100は軽く超えているか・・・か発しています
それは
私に対してかなり失望しているときです。
激戦の果ての栄光はこうして終了しました。
犠牲になったのは ただ一つ
それは私の信用でした
令和5年最初の収奪劇、吹雪の中に閉幕す

ここまで3個出すのに合計5日かかっています。(17日は空けたので、実質は6日ですが)
最近の収奪は簡単だと侮っていた我々には大きな衝撃を与えます
各々が5個出すくらいは1週間もあれば余裕でしょ、なんなら3,4日で終わるはずくらいの脳内妄想をしておりました
1日1個ずつ出せば計画通りの1週間だとスナイデル氏は言い放ちますが、これはフラグにしか感じません
だって残り2個はカナダだよ、海域調査でしか行かないところだよ、沈没船は破棄する海域だぞ
ここは氷山漂う極寒のエルズミーア島沖
無機質なゲーム映像の海から、目に見えない強烈な寒波がモニターの向こうに押し寄せます
さて、本日目的とするのは白毛ボイヤル
テラノヴァの遥か北西、エルズミーア島沖に湧きますロシア密輸艦隊(戦列艦×5)のレアから収奪します
今回のレアは、なんだっけ、アラスカ沖で私がコソコソ出しましたアラスカ海賊と同じパターン
あの時と反対で、白兵が弱い方がレア艦隊です

こういうパターンの方が割とレアに当たりやすい感じが個人的にはしたり。
ただカナダ沖の2カ所は、今までと違い、名前の違う艦隊のザコ狩りが必要となってきます。
今までは同盟の艦隊を狩りつつレア艦隊を湧かしていましたが
今回は同名白兵強い方のザコ艦隊の他に
パフィン海賊や賞金首といったエルズミーア島沖に湧く敵艦隊を狩り散らす必要があります
ただただ他のレア艦隊をめぐる収奪というのは、通常はこういうパターンが多く
然程苦痛ではありません。
オーロラを見ながら優雅に海域を右往左往し、ロシア密輸艦隊他をせん滅します

普段は目にしない艦隊も多く、そういう艦隊が何を持っているのかなという楽しみもあり
一生懸命収奪し、その結果をルネさんにWikiに書き込ませようとしたのですが・・・

残念、既に先人がほとんど書き込んでいましたw
ロシア密輸艦隊を狩ること23艦隊目

有言実行、やはりこのパターンは出やすいのです
1回出会ってしまったら、収奪するのは簡単
まずはさくっとスナイデルさんが

私はその後沈みましたが・・・
それから自分も・・・


珍しく獲得の瞬間をSSに捉えていました!
ただ、やはりレア艦隊は砲撃が強いのです!
しっかり何度か沈まされました。
この日は2時間かからず収奪成功
残る一つを出すという略奪者はここから西に進んだ ボーフォート海 に湧きます
道々を帰りながら、略奪者の情報を商会員から収集します
東側の割と広い範囲の上下に湧く
西側にも連動したNPC湧くポイントがあり、東側が湧かない場合はそこも狩る必要がある
略奪者を探す出すのが難しいが、そんなに苦労はしない
そもそもカナダはそんなに難しくない
ふむふむと聞きながら
サンファン沖の残虐海賊が異常だっただけで(と言うか運営が急遽出現させたのは明らかだし(うそ))
南カリブ海の老練海賊も自分が勘違いしていなければ普通に会えた可能性も高いし
他のはそんなに難しくないのではという気がしてきました
始める前には氷雨吹き叫ぶ極寒のカナダ沖に、柔らかな陽の光が差し込んでくる
そんな楽観的な気持ちでこの日は早めに寝ました。
1月22日
さて、今日が最終日です
目的地のボーフォート海まではやや遠いのですが、今日で終わるかと思うと足取りは軽くなります
隣の北極諸島沖にスナイデルさんの記念すべき100隻目となる沈没船が沈んでいるとかなんとか
帰りに引き揚げていこうぜと、そんな頭お花畑で到着しましたボーフォート海はそんなに甘くはありませんでした
忘れていました、ここは北極直近の最果ての寒海
凍えるかのような突風と、すべてを朽ち果てらせる極海の波しぶきが舞い踊ります

苦労しない言ったよね??
1時間で出るって言ったよね???
まず、目当ての略奪者がなかなか見つからない!

目当てなのは5隻編成の略奪者ですが、
ザコである帆の下半分が黄色 4隻編成の略奪者も、なかなか見つかりません
メインの東側だけではなく西側にもレアに似た5隻編成の白帆艦隊 が湧くため
そこを狩りつつ、また東に戻るのも大きなストレスになります
何よりゲームとはいえどんより曇った極寒のカナダの海が、我々の心情をより暗くします


レアを求めて何度も叫ぶも・・・
今日が最終日と言ったな、あれは嘘だ。
1週間で終わらすと息巻いていた激戦の果ての栄光ツアー

スナイデルさんの脱力した声とともに、8日目に突入することになりました・・・
1月23日
スナイデルさんに割と同情的な私の商会
本日はルネさんがボーフォート海に先乗りで手伝ってくれることになりました。
我々は見落としが無いように3人別々に動き、ザコ略奪者、ならず者艦隊を狩っていくこととなりました。

さて、ルネさんからならず者艦隊がなかなか強いという話があります

私もその日最初の白い帆の5隻艦隊と戦い、1隻を拿捕したものの白兵中に砲撃でやられたこともあり
同意の声をあげました。
近くにはスナイデルさんもいるし、めんどくさくなってそいつを放置して
また略奪者を探しにウロウロします
その時、既に歴史は動いておりました。
ここまでに、そして過去3回にヒントがあります。
皆様は気付いたでしょうか??
まず1つは 私はレア艦隊を勘違いしてスナイデルさんを落胆させた過去があります
そして2つは レア艦隊は砲撃がやけに強い、私が何度も死んでいます
この2点を踏まえて、よくお考えになってください。
思考の泉に水が満たされると見えてくるはずです。

私がならず者艦隊をスルーして数分後、スナイデルさんから疑問の声が
そして
リボルバーライフルを獲得したと・・・

スナイデルさんが倒したのは白い帆の4隻艦隊
おそらくそれは私が先ほど食べ残したならず者艦隊のはず
ただスナイデルさんは略奪者だという
リボルバーライフルを出すのは黄色い旗の略奪者では??
私の中のスーパーコンピューター富岳がアラスカ海賊に襲われながら必死に計算します
アラスカ海賊を倒した後に、こっそりアイテム枠を確認します
私の手元にもリボルバーライフルがありました
メモリアルアルバム 激戦の果ての栄光もしっかり埋まっていました。
私は息を吐きます
謎は
すべて解けた

さて、私はこれを今から愚民ども全てに納得させる必要があります

まず昨日始める前に白い帆5隻の略奪者がレアだと確認しています
ただ、途中からレアは全部が黄色い帆の5隻編成だと私が勘違いをし始めるわけです
まず、ザコの4隻略奪者が下半分が黄色の帆をしています
邪魔者のならず者艦隊がオール白帆の5隻艦隊です
今までレア艦隊の帆がオール黄色だったこともあり、いつの間にやら黄色だと思い込んでいたのです
これに釣られてスナイデルさんも黄色が本命だと思い込みます。
また、本命艦隊は異常に砲撃が強いのです
ザコ艦隊は強い強いといっても、最新鋭のアルゴ船が白兵中に砲撃で落とされるなんてことは
ほぼないのです
私がこの日最初に戦った異常に砲撃が強いザコ艦隊、ならず者だと思い込んでいたザコ艦隊は
結果として本命の略奪者艦隊でした

ログを見返したところ、最初の1回の奇襲でリボルバーライフルを獲得していました
以上が私の見解でした

私はスナイデルさんと7年?8年?位の付き合いがあります
だから解ります
スナイデルさんは ・・・ を 私に対して幾度か、幾十度か、それとも100は軽く超えているか・・・か発しています
それは
私に対してかなり失望しているときです。
激戦の果ての栄光はこうして終了しました。
犠牲になったのは ただ一つ
それは私の信用でした
令和5年最初の収奪劇、吹雪の中に閉幕す

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿